Entries
2011.06/05 [Sun]
四十雀巣たち
2週間位前から親鳥が青虫みたいなものを巣に運んでいた 滝沢のネイチャーセンターの話では一日に300匹ほど運ぶという 確かに忙しい 近くを通りにくいし 数日前 2日に渡って雀が巣を覗きに来た 前にも数回来たが近くに寄るという程度であったが その2日間ほどは 巣を覗き込んで 親鳥とバトルというか突っつき合う親は巣の中だから雀は中に入れないが 親鳥が二羽とも 巣を離れた隙に巣の中に入ったり 見ているこちらはハラハラでも どうしようもない 一度は空中バトルをした お袋曰く 雀も中に卵を産んでいるんではないかと 今日9時半頃 子鳥が巣穴から顔を見せた 昨日辺りから 親鳥巣立ちを促しているようで 巣の周りを飛んでなかなか巣には餌を運ばない 嘴に餌を銜えたまま巣に入り 銜えたまま 出てきたり ひっきりなしに鳴いたり なかなか巣立ち出来ないようなので 庭で一昨日買った クレマチスを植える作業 昼飯食いながら 巣を観察していたら 雛が巣穴に足を掛けている そろそろかと カメラスタンバイ 長男(長女?)なかなか慎重派で 親が呼べども 一向に動かない・・・が 1時30分 飛び立った・・・ら直ぐ次男が顔をだし・・・ってな具合で 躊躇するものも何羽かいたが 一羽が飛び出すと直ぐに次が顔を出す 結果8羽 あんな小さな巣に8羽、長男が飛んでから10分で全て巣立った 遅くでて来たやつは 飛び方が悪い 暫く皆で 近くに居たが 我々が午後の仕事で庭に出てから 居なくなった ほっとしたが 寂しいような・・:でも 最初巣に入ったのは ヤマガラだったけどな・・・ ??
四十雀の夫婦 餌運び


すずめ進入


夫婦で警戒


餌で釣って 雛を巣立ちへ




一羽飛び出したら 次から次と・・・


右の方に 飛び出したボケた写真分かりますか?・・・反射神経鈍くなっているしシャッタースピードも遅い



後日談
翌朝 例の?すずめが巣箱の所にいた 暫くしたら 木の枝皮をめくってとか 近くの木の葉をちぎったりとかして 巣箱の中に運んでいる 枯れ枝とかも運んでいたが 横に銜えていたので 巣箱の中に入れないで四苦八苦 面白いので? カメラ持ってきたが窓に朝日が どこかないか・・・ 間に合わなかった
ところで前にサンコーチョーとか言って紹介した 裏山の唄の主 私が間違ってました。 滝沢ネイチャーセンターにお聞きしたらクロツグミだという 色々な鳴き声をするそうです。
四十雀の夫婦 餌運び


すずめ進入


夫婦で警戒


餌で釣って 雛を巣立ちへ




一羽飛び出したら 次から次と・・・


右の方に 飛び出したボケた写真分かりますか?・・・反射神経鈍くなっているしシャッタースピードも遅い



後日談
翌朝 例の?すずめが巣箱の所にいた 暫くしたら 木の枝皮をめくってとか 近くの木の葉をちぎったりとかして 巣箱の中に運んでいる 枯れ枝とかも運んでいたが 横に銜えていたので 巣箱の中に入れないで四苦八苦 面白いので? カメラ持ってきたが窓に朝日が どこかないか・・・ 間に合わなかった
ところで前にサンコーチョーとか言って紹介した 裏山の唄の主 私が間違ってました。 滝沢ネイチャーセンターにお聞きしたらクロツグミだという 色々な鳴き声をするそうです。
*Comment
Comment_form