Entries
2018.10/29 [Mon]
遠野 仙人峠の紅葉など
今日は昼前から晴れるだろうと思って、この秋初めて 葛根田川を見に行って来た。
前の情報で、10日程前から、玄武洞より先は閉鎖されていると言う事は分かっていたが、やはり残念ながら工事で閉鎖になっていたので、
玄武洞茶屋で暫くぶりの蕎麦を頂いたが、混んでいる。
その後、いつもの様に風光舎でコーヒーなのですが、風光舎周りの雑木林の紅葉はなぜか 見事でした。風景写真という訳には
行かないかもしれませんが、アップなら面白い、然し風が強いのが、玉に傷で、残念(私の場合、何故か この 残念 と言う単語が
頻繁に出没するのはなぜでしょう)。
岩手山の冠雪風景も見る事が出来たが、どうも絵にならないのも残念。
と言う事で、今日のphotoは 遠野の仙人峠の紅葉と足ヶ瀬ダム湖 です。
家を出るときには、天気は意外と良かったのですが、遠野の達曽部辺りに来たら、一気に濃霧に包まれた。雰囲気としては
良い風景写真が撮れる!?って感じ。 綾織の辺りでも又、濃霧で これも良い。 足ヶ瀬ダム湖手前でもいい雰囲気でしたが、
足ヶ瀬ダム湖より先は全くキリはありませんでした。足ヶ瀬ダム湖は水が少なくて、チョット残念。
足ヶ瀬の手前


仙人峠のトンネルを過ぎた所の駐車場、ここから引き返した








外出中にメールを確認したら、例のCPLフィルタを代理店に発注した分、キャンセル承りました。との連絡。目出度しメデタシ!
って喜んで良いもんだろうか、届いた、フィルタは話を総合すると、タダで手に入ったと言う事になるが、なにか、からくりは
ないか?1ヶ月くらいは 本当に引き落としがないかどうか、ドキドキしながら過ごさなければならない、小心者にとっては、
辛い1ヶ月になりそう・・・
前の情報で、10日程前から、玄武洞より先は閉鎖されていると言う事は分かっていたが、やはり残念ながら工事で閉鎖になっていたので、
玄武洞茶屋で暫くぶりの蕎麦を頂いたが、混んでいる。
その後、いつもの様に風光舎でコーヒーなのですが、風光舎周りの雑木林の紅葉はなぜか 見事でした。風景写真という訳には
行かないかもしれませんが、アップなら面白い、然し風が強いのが、玉に傷で、残念(私の場合、何故か この 残念 と言う単語が
頻繁に出没するのはなぜでしょう)。
岩手山の冠雪風景も見る事が出来たが、どうも絵にならないのも残念。
と言う事で、今日のphotoは 遠野の仙人峠の紅葉と足ヶ瀬ダム湖 です。
家を出るときには、天気は意外と良かったのですが、遠野の達曽部辺りに来たら、一気に濃霧に包まれた。雰囲気としては
良い風景写真が撮れる!?って感じ。 綾織の辺りでも又、濃霧で これも良い。 足ヶ瀬ダム湖手前でもいい雰囲気でしたが、
足ヶ瀬ダム湖より先は全くキリはありませんでした。足ヶ瀬ダム湖は水が少なくて、チョット残念。
足ヶ瀬の手前


仙人峠のトンネルを過ぎた所の駐車場、ここから引き返した








外出中にメールを確認したら、例のCPLフィルタを代理店に発注した分、キャンセル承りました。との連絡。目出度しメデタシ!
って喜んで良いもんだろうか、届いた、フィルタは話を総合すると、タダで手に入ったと言う事になるが、なにか、からくりは
ないか?1ヶ月くらいは 本当に引き落としがないかどうか、ドキドキしながら過ごさなければならない、小心者にとっては、
辛い1ヶ月になりそう・・・
スポンサーサイト
*Comment
Comment_form