森のHARMONY

横浜から岩手県紫波の田舎に移住し紫波・盛岡の生活を中心にした話題を・・・森のharmony (田舎で種々雑多な混沌を楽しもう)

Entries

被災地復興支援ファンド

今日は久しぶりに朝から暑い、 今朝は6時から国道沿いの 缶拾い 明朝は5時から 県道紫波川井線の草刈作業(私は又しても 旗振り役)
今日の午後は 野村胡堂 あらえびす記念館 で 松岡 淳 ピアノリサイタル ベーゼンドルファーを聴きに
リスト、ブラームス 小品など、 前回 wong wing tsan の弾く ベーゼンドルファーを聴いてこのピアノの音に魅了されたので 
被災された方々へ 先日ボランティアのお手伝いはしたが、 支援の寄付など 今までしてこなかった チャリティーだけでも今一つだしと 思っていたら 昨日ラジオで 被災地復興支援ファンドの話をしていた 興味ありそうな話なので、 ネットでしらべた(新聞は取ってない・・・山奥なので 配達できない??)ら 被災した中小企業が立ち直る為の資金を得る為の手段として ファンドを立ち上げたとか。

概略(個別では違いがあると思う)、一口 10500円 から  5000円は寄付、500円はファンド手数料、5000円がファンドへの投資 企業によって集めたい金額が決まっているので もう受付終了の企業もある これから募集もある。 企業が生産を開始したら 生産した商品を その時(だけ)貰える(サンプルみたいなもの?) 期間は8年だが 最初の3年間は 何もなし 残りの5年間は 利益がある場合 売上の1%を配当に回す。・・・間違いがあるかもしれないので 興味の或る方は 下記のURLから ご自分でチェックしてくださいね。
一応私は先ほど ん口 投資!! しました。 4年目から楽しみ。 配当してくれるということは 成功していると言うことだから・・・
注意!!!・・・・上手く行かなかった場合には 「全額 寄付したもの」と思うことが出来きない人は 止めた方が良いと思います。

投資信託会社 そんな会社あるの?という感じだけど 一応私は信用して・・・NHKクローズアップ現代で取り上げていたし・・・

注意・・・下をクリックしても説明の資料を見るだけで 投信の購入する場合には 手続きが別途あります。

セキュリテ被災地応援ファンド


追記
ピアノコンサート ベーゼンドルファー225 前回もそうだったが5mも離れていない所で聴くから リスト 超絶技巧ががビシバシと身体にドラゴンボール(表現わるい?)の様に・・・ベーゼンドルファーはオーストリア生まれ 普通のピアノ弦の張りは全ての弦で20tの力で引っ張っているとか ベーゼンドルファーは普通のピアノより低音部分の弦数弦あるようで、もっと大きな力に耐えている
s-P1000343.jpg

スポンサーサイト



*Comment

Comment_form

管理者のみ表示。 | 非公開コメント投稿可能です。

左サイドMenu

プロフィール

morinoharmony

Author:morinoharmony
森のharmony へようこそ!
退職後 実家のある 盛岡から南20数km、国道が近いがクマちゃんも出没する森の中に住んでます。

庭では薔薇100本程。

横好き・・・
庭いじりと散策(毎日が発見)、
なんちゃってオーディオ、
指がついて行かないクラシックギター、
株式チャート研究(何で利益が出ないの!!??)、
何これ写真と写真行、
気ままな料理、
どれを取っても毎日が進歩?の過程ですが。

コメントもどうぞ。

最新記事

月別アーカイブ

最新トラックバック

右サイドメニュー

検索フォーム

ブロとも申請フォーム

QRコード

QRコード