Entries
2019.02/05 [Tue]
暖かい一日
今朝は太陽が眩しくて、強い。雲も無いのでどうしようもないが。
其のせいか、小鳥たち、ヤマガラ、四十雀、ホオジロ達が、激しく飛び回っているんです。
聞いて見ないので分かりませんが気分が良いのかも知れません。
小鳥たちの様子を撮るには、窓がチョット汚いと思って、天気も良いし、窓の外ガラスを水洗いしようと小屋に道具を
取に行ったら、上の棚から細い網袋がぶら下がっている。なんだっけ?と思って、引っ張ってみたら、ヘビちゃんの
抜け殻。 一杯他に場所あるでしょ! なんでこんな人目に付かないよな所で! でもその瞬間に出くわさなくて良かった。
半分は 見たかった と言う気持ちもないではないが・・・
石の水飲み場で時々水を飲みますが水浴びはしないんで。

節分の豆まきに使った落花生、中国製の豆だから、日本の鬼も一気に逃げて行ったと思うのですが、鬼にブツカッタ豆を食うのも
嫌なので、小鳥たちが喰えるように、リース状にしたのですが、最初は見向きもしてませんでした。多分 鬼の匂いがしていた!?


以上の3枚は部屋の中から、SX50HSで撮った物ですが、最大ズームにしたので、クロップしないで済みました。
カメラから窓越しに被写体までは6m弱かな?
そういう意味では連写も出来るし凄いんですが、もう少しシャープさが欲しいと言うのと、ピントが固定しない?
先日 スーパーでミニかつ丼を買って高松の池で食ったが、この店は上手いが他の店でミニかつ丼を買っても美味くない
こんな単純な丼で違いが出るのはオカシイと思って 考えたが ヤハリ分からないと言う事が分かった。
強いて違いと言えば、1.ご飯が美味くない 2.豚肉が美味くない、硬い 3.衣にサクサク感がない 4.味付け
にコクが無い 位しか考え付かないのだが・・・
ps
暫くドローンを飛ばしていないので、リマインドと分からない処をチェックしようと、電源を入れてみた。
ファームウェアのアップデートがあるととメッセージが入ったので、PCを使って、アップデート、然し、良く出来ている
システムだといつもながら感心する。
djiのHPを見たらようやく取り扱い説明書が日本語になっていた。しかし、たいして、役に立たないので、英文のママでも
問題なかった。それよりは、web上の情報の方がよほど役に立つ。
mavic2になって、センサー類が整って、素晴らしいとは思うのですが、私みたいな使い方では それほど便利だけでも
ない。例えば、狭い場所から 狭いスペースを通して、空に上げる なんていう使い方だと、例えば、自動で障害物を
避けて飛んでくれると言うありがたいAPSなんかだと、狭いスペースを通って飛んでいかないで、ストップしてしまう。
デモ画像では広い場所で大きな障害物をサッと避けて行くが、そんな使い方ってなに?だいたい、APSにすると、
同じジョイスティックの操作でも以上にスピードが増して違和感がある。
狭い場所に着陸はセンサーが感知して、全部避けようとするから、かえって変なところにブツカッテしまった事があったが、
分かった。先日まで、バグかなんかで中国語かで表示されていた、カスタムボタンの中から、有効(この表現もおかしい)
を使うと、途中で センサー解除が出来るので、狭い場所への着地もOKみたい。
其のせいか、小鳥たち、ヤマガラ、四十雀、ホオジロ達が、激しく飛び回っているんです。
聞いて見ないので分かりませんが気分が良いのかも知れません。
小鳥たちの様子を撮るには、窓がチョット汚いと思って、天気も良いし、窓の外ガラスを水洗いしようと小屋に道具を
取に行ったら、上の棚から細い網袋がぶら下がっている。なんだっけ?と思って、引っ張ってみたら、ヘビちゃんの
抜け殻。 一杯他に場所あるでしょ! なんでこんな人目に付かないよな所で! でもその瞬間に出くわさなくて良かった。
半分は 見たかった と言う気持ちもないではないが・・・
石の水飲み場で時々水を飲みますが水浴びはしないんで。

節分の豆まきに使った落花生、中国製の豆だから、日本の鬼も一気に逃げて行ったと思うのですが、鬼にブツカッタ豆を食うのも
嫌なので、小鳥たちが喰えるように、リース状にしたのですが、最初は見向きもしてませんでした。多分 鬼の匂いがしていた!?


以上の3枚は部屋の中から、SX50HSで撮った物ですが、最大ズームにしたので、クロップしないで済みました。
カメラから窓越しに被写体までは6m弱かな?
そういう意味では連写も出来るし凄いんですが、もう少しシャープさが欲しいと言うのと、ピントが固定しない?
先日 スーパーでミニかつ丼を買って高松の池で食ったが、この店は上手いが他の店でミニかつ丼を買っても美味くない
こんな単純な丼で違いが出るのはオカシイと思って 考えたが ヤハリ分からないと言う事が分かった。
強いて違いと言えば、1.ご飯が美味くない 2.豚肉が美味くない、硬い 3.衣にサクサク感がない 4.味付け
にコクが無い 位しか考え付かないのだが・・・
ps
暫くドローンを飛ばしていないので、リマインドと分からない処をチェックしようと、電源を入れてみた。
ファームウェアのアップデートがあるととメッセージが入ったので、PCを使って、アップデート、然し、良く出来ている
システムだといつもながら感心する。
djiのHPを見たらようやく取り扱い説明書が日本語になっていた。しかし、たいして、役に立たないので、英文のママでも
問題なかった。それよりは、web上の情報の方がよほど役に立つ。
mavic2になって、センサー類が整って、素晴らしいとは思うのですが、私みたいな使い方では それほど便利だけでも
ない。例えば、狭い場所から 狭いスペースを通して、空に上げる なんていう使い方だと、例えば、自動で障害物を
避けて飛んでくれると言うありがたいAPSなんかだと、狭いスペースを通って飛んでいかないで、ストップしてしまう。
デモ画像では広い場所で大きな障害物をサッと避けて行くが、そんな使い方ってなに?だいたい、APSにすると、
同じジョイスティックの操作でも以上にスピードが増して違和感がある。
狭い場所に着陸はセンサーが感知して、全部避けようとするから、かえって変なところにブツカッテしまった事があったが、
分かった。先日まで、バグかなんかで中国語かで表示されていた、カスタムボタンの中から、有効(この表現もおかしい)
を使うと、途中で センサー解除が出来るので、狭い場所への着地もOKみたい。
スポンサーサイト
*Comment
Comment_form