Entries
2019.02/15 [Fri]
葛丸渓流 一ノ滝 付近
午前中に赤沢公民館まつり用のフォトを2枚、持参した。今日の午後も展示部門と言うのはやっていたようだが、
本番は明16日土曜日です。twitterにもチラシの表ページを載せましたが、展示部門と舞台発表部門があります。
小学生の船久保さんさ踊り太鼓囃子、劇団舟久保座公演 など盛沢山です。
昼には限定200食の蕎麦と握り飯が振舞われます(何故か 品切れと言うのは聞いたことがありません)。
お金を出せば、饅頭、大福、お汁粉、玉コン、パン、フランクなどが食べられます。
隣接の 赤沢郷土資料館 も併せて オープンされております。
駐車場が満杯になる場合がありますが、暫く待っていると、出入りが激しいので、駐車は可能でショウ。
今日のフォトは 昨日行った、葛丸川ですが、その1で 一ノ滝 です。一番最初は 昨日の朝、小屋の窓ガラス
に付いた、霜を適当に撮ってみましたを。

ドローンで上空から
真上から

チョット斜めから

純正レンズでAPS-Cモードで スミマセン全て手持ちでスローだったので、手振れ補正が付いているとは言え、ぶれました。


シグマの超広角レンズ、ソニー 非対応品、全く使えないと言う事は無いと言うシグマの話。 特に不都合は無く、普通に撮りました。



ps
私も明日は蕎麦をご馳走なるのに間に合うように行くつもりです。
本番は明16日土曜日です。twitterにもチラシの表ページを載せましたが、展示部門と舞台発表部門があります。
小学生の船久保さんさ踊り太鼓囃子、劇団舟久保座公演 など盛沢山です。
昼には限定200食の蕎麦と握り飯が振舞われます(何故か 品切れと言うのは聞いたことがありません)。
お金を出せば、饅頭、大福、お汁粉、玉コン、パン、フランクなどが食べられます。
隣接の 赤沢郷土資料館 も併せて オープンされております。
駐車場が満杯になる場合がありますが、暫く待っていると、出入りが激しいので、駐車は可能でショウ。
今日のフォトは 昨日行った、葛丸川ですが、その1で 一ノ滝 です。一番最初は 昨日の朝、小屋の窓ガラス
に付いた、霜を適当に撮ってみましたを。

ドローンで上空から
真上から

チョット斜めから

純正レンズでAPS-Cモードで スミマセン全て手持ちでスローだったので、手振れ補正が付いているとは言え、ぶれました。


シグマの超広角レンズ、ソニー 非対応品、全く使えないと言う事は無いと言うシグマの話。 特に不都合は無く、普通に撮りました。



ps
私も明日は蕎麦をご馳走なるのに間に合うように行くつもりです。
スポンサーサイト
*Comment
Comment_form