Entries
2019.02/20 [Wed]
八幡平七滝の見学 その2
夕べから小雨が降り続いている。もう春かもしれない、と言うより、異論もあるでしょうが、ここら辺には今年は冬が来なかった!
と言うのが、私の意見です。
今日、八幡平七滝の現像をしていたら、急にPCが動かなくなったと思ったら、ブルー的画面になり、0から何かをカウント初めて、
こんな画面がでて、ニッチもサッチも、元に戻せない。日詰のPC修理屋さんは今日は休みだし、困ってしまって、強制的に
電源を落として再電源を入れたら、取り敢えず、立ち上がって、使えているが、心配だ。

撮ったフォト以外に多く、又もや駄作の連発でしたが、往復の樹形のシルエットも面白く、滝とシルエットの2回に分けて、
八幡平七滝の続きをアップしますので、ご辛抱下さい。
滝全体を撮っているのはシグマの12-24の広角ですから、この滝のスケール感が伝わらないでしょうが、小さく見えるのが、
日詰のFさんです。
滝のアップは、コントラストが悪く、どうしようもないので、銀ギラ銀にしちゃいましたから、ご勘弁ください。
滝の下に立っているのがFさんです









明日予定の樹形シルエットは白黒も面白いかと、白黒現像もいたしました。
と言うのが、私の意見です。
今日、八幡平七滝の現像をしていたら、急にPCが動かなくなったと思ったら、ブルー的画面になり、0から何かをカウント初めて、
こんな画面がでて、ニッチもサッチも、元に戻せない。日詰のPC修理屋さんは今日は休みだし、困ってしまって、強制的に
電源を落として再電源を入れたら、取り敢えず、立ち上がって、使えているが、心配だ。

撮ったフォト以外に多く、又もや駄作の連発でしたが、往復の樹形のシルエットも面白く、滝とシルエットの2回に分けて、
八幡平七滝の続きをアップしますので、ご辛抱下さい。
滝全体を撮っているのはシグマの12-24の広角ですから、この滝のスケール感が伝わらないでしょうが、小さく見えるのが、
日詰のFさんです。
滝のアップは、コントラストが悪く、どうしようもないので、銀ギラ銀にしちゃいましたから、ご勘弁ください。
滝の下に立っているのがFさんです









明日予定の樹形シルエットは白黒も面白いかと、白黒現像もいたしました。
スポンサーサイト
*Comment
Comment_form