Entries
2019.03/03 [Sun]
福寿草が一応咲いた
福寿草が咲いていた(取り合えず)。天気が良いので、日が射して、光っているのが見えたので、発見できたが、
落葉の下。アケビ棚付近の群生?はマダマダ。交通安全協会会長のUさん宅は福寿草で有名で、岩手日報にも載るが、
もう咲いていると言う。南東側に向いた土手なので暖かいのでしょう。
今日の部落の土方作業は、防草シート張りと古いU字溝の繋目の補修で、私は補修グループに回った。
U字溝とU字溝の間は長い年月で、隙間ができており、そこから水が漏れていく。その隙間を埋める作業。
これが意外と大変、乾いていないと出来ないが、
1.U字溝とU字溝の境目を幅20㎝程、鉄ブラシで、コビリつたゴミを取り除く
2.バーナーでその辺りをあぶり、乾燥させる
3.再度綺麗にする
4.U字溝とU字溝の間にコンクリート用?のシーリングボンドを埋めていく
5.それをヘラで滑らかに伸ばす
6.上から特殊なシートを張るために、接着糊をシートの幅に塗っていく
7.特殊シートを上からU字溝の隙間を埋めるように全体を覆い貼る(これがカナリ強力で、一度貼ったら剥がせない)
8.特殊シートとU字溝のコンクリート部分の段差を埋めるために別のシーリング材を補填し、ヘラで段差を滑らかにする。
書いていると、簡単そうですが、カナリの難儀な作業で、午前中でヘトヘトでした。
田んぼの周りの氷が素晴らしく、新しく設置した、U字溝に張った氷は、見たこともない造形をしており、本当は
カメラでパチリとしたかったのですが、残念至極でありました。
次の機会、シバレタ早朝を期待しましょう。
今日のフォトは昨夕の夕景です。一杯撮っちゃったので、一杯載せちゃいます。ごめんなさい。
夕景の雲は刻々と変わるので、暫く待っていると全く違う雰囲気になるのが面白い。
フォトは一応、時系列に並べました。









落葉の下。アケビ棚付近の群生?はマダマダ。交通安全協会会長のUさん宅は福寿草で有名で、岩手日報にも載るが、
もう咲いていると言う。南東側に向いた土手なので暖かいのでしょう。
今日の部落の土方作業は、防草シート張りと古いU字溝の繋目の補修で、私は補修グループに回った。
U字溝とU字溝の間は長い年月で、隙間ができており、そこから水が漏れていく。その隙間を埋める作業。
これが意外と大変、乾いていないと出来ないが、
1.U字溝とU字溝の境目を幅20㎝程、鉄ブラシで、コビリつたゴミを取り除く
2.バーナーでその辺りをあぶり、乾燥させる
3.再度綺麗にする
4.U字溝とU字溝の間にコンクリート用?のシーリングボンドを埋めていく
5.それをヘラで滑らかに伸ばす
6.上から特殊なシートを張るために、接着糊をシートの幅に塗っていく
7.特殊シートを上からU字溝の隙間を埋めるように全体を覆い貼る(これがカナリ強力で、一度貼ったら剥がせない)
8.特殊シートとU字溝のコンクリート部分の段差を埋めるために別のシーリング材を補填し、ヘラで段差を滑らかにする。
書いていると、簡単そうですが、カナリの難儀な作業で、午前中でヘトヘトでした。
田んぼの周りの氷が素晴らしく、新しく設置した、U字溝に張った氷は、見たこともない造形をしており、本当は
カメラでパチリとしたかったのですが、残念至極でありました。
次の機会、シバレタ早朝を期待しましょう。
今日のフォトは昨夕の夕景です。一杯撮っちゃったので、一杯載せちゃいます。ごめんなさい。
夕景の雲は刻々と変わるので、暫く待っていると全く違う雰囲気になるのが面白い。
フォトは一応、時系列に並べました。









スポンサーサイト
*Comment
Comment_form