Entries
2019.03/10 [Sun]
我が家の福寿草もソロソロ満開か?
今日は部落の 水・農地 の活動の一環で、6時から刈った枝草を燃やす作業。
今の時期カラカラに乾燥しているので、一気に火が点いた。部落の人は慣れているもので、軽トラに300Lの水を用意
して、ポンプとホースまで用意されている。火を点けたのは消防団員。
広い場所だし、皆慣れているから良いようなものだが、自宅ではチョット怖くて出来ない。大体、一般論としては、
外で火をたくなんてことは、禁じられているのですから。
昼にはその他の仕事も終わって、自由時間となり、庭を見たら、アケビ棚の下の福寿草も一気に咲きだし始めた。
明日から天気悪そうだと言うので、多少疲れてはいたが、一応パチリ、序にマンサクもパチリ。



今回は望遠ズームを使用しました。が、近距離からの望遠なので、手持ちだとピントがズレるみたい(私の身体が揺れているから)。
今の時期カラカラに乾燥しているので、一気に火が点いた。部落の人は慣れているもので、軽トラに300Lの水を用意
して、ポンプとホースまで用意されている。火を点けたのは消防団員。
広い場所だし、皆慣れているから良いようなものだが、自宅ではチョット怖くて出来ない。大体、一般論としては、
外で火をたくなんてことは、禁じられているのですから。
昼にはその他の仕事も終わって、自由時間となり、庭を見たら、アケビ棚の下の福寿草も一気に咲きだし始めた。
明日から天気悪そうだと言うので、多少疲れてはいたが、一応パチリ、序にマンサクもパチリ。



今回は望遠ズームを使用しました。が、近距離からの望遠なので、手持ちだとピントがズレるみたい(私の身体が揺れているから)。
スポンサーサイト
*Comment
Comment_form