Entries
2019.03/26 [Tue]
マリンバとシロフォン
朝食を食っていたら、ニワカに東の畑の様子がせわしくなってきた。太陽が畑に照って来たら、昨晩の雨で濡れた
畑から水蒸気が昇り始めたのでした。暫くは食事をしながら、眺めていたが、だんだん激しくなってきたので、
仕方ないから、カメラを持って外へ出た。
序に この面白い風景を(水蒸気がアチコチから上がって、揺らめき移動するのが面白いので)上空からドローン
4k動画を撮ろうと思って、ドローンを上げたが、水蒸気が見えない!
どうも太陽が上がり過ぎて、逆光的でないと、見えない見たいで、降ろして来たら、見えて来たが、それじゃ
面白くないと思いドローンは中止。(最初に買った時には なんでも写していたが、最近は滅多に動画は撮らない)
今日は暖かかったんで、久しぶりに残った薔薇の手入れ。遠くでウグイスがまともな歌声を披露しているが、最近
小鳥たちは ペアで飛んでいる奴もいる、ギャラリーの巣箱を点検したりして、未だチョット早いんじゃない?
午後は久しぶりにギャラリーで音楽を聴きながら、風景写真 で タイトルの研究の続きを・・・
結論が出た! 要するに もう少し 人格を高め、教養を高め 人間的に大きくなる事が必要だと言う事だ。
今更 そんな事が可能だろうか? でも 思った時が吉日だ と言う話もあるので・・・
でも、何をすれば良いのだろうか? それが問題だ。
ドウでも良い話ですが(別に今断らなくても、全てに通じる事ですが)、ギャラリーで聴いた音楽の中で、
マリンバとシロフォンの聴き比べと言うのがあった。どちらも木琴の仲間の様ですが、マリンバの大迫力の音に
たいして シロフォンは甲高く、鋭い音がして面白かった。どちらも、オーディオ音源としては最高だと思います。
(シロフォンって あのサンサーンスの動物の謝肉祭の中の 化石 と言うやつで、使われている楽器です)
今日のフォトは今朝の朝食をおっぽって写した、今朝のガーデン です。タイトルは従って、これからも
ありません。



ps
そうそう、マリンバと言えば、Linnレコードが出している、Kuniko のマリンバは素晴らしいです。Linn からダウンロード
出来ます。勿論有償ですが。
畑から水蒸気が昇り始めたのでした。暫くは食事をしながら、眺めていたが、だんだん激しくなってきたので、
仕方ないから、カメラを持って外へ出た。
序に この面白い風景を(水蒸気がアチコチから上がって、揺らめき移動するのが面白いので)上空からドローン
4k動画を撮ろうと思って、ドローンを上げたが、水蒸気が見えない!
どうも太陽が上がり過ぎて、逆光的でないと、見えない見たいで、降ろして来たら、見えて来たが、それじゃ
面白くないと思いドローンは中止。(最初に買った時には なんでも写していたが、最近は滅多に動画は撮らない)
今日は暖かかったんで、久しぶりに残った薔薇の手入れ。遠くでウグイスがまともな歌声を披露しているが、最近
小鳥たちは ペアで飛んでいる奴もいる、ギャラリーの巣箱を点検したりして、未だチョット早いんじゃない?
午後は久しぶりにギャラリーで音楽を聴きながら、風景写真 で タイトルの研究の続きを・・・
結論が出た! 要するに もう少し 人格を高め、教養を高め 人間的に大きくなる事が必要だと言う事だ。
今更 そんな事が可能だろうか? でも 思った時が吉日だ と言う話もあるので・・・
でも、何をすれば良いのだろうか? それが問題だ。
ドウでも良い話ですが(別に今断らなくても、全てに通じる事ですが)、ギャラリーで聴いた音楽の中で、
マリンバとシロフォンの聴き比べと言うのがあった。どちらも木琴の仲間の様ですが、マリンバの大迫力の音に
たいして シロフォンは甲高く、鋭い音がして面白かった。どちらも、オーディオ音源としては最高だと思います。
(シロフォンって あのサンサーンスの動物の謝肉祭の中の 化石 と言うやつで、使われている楽器です)
今日のフォトは今朝の朝食をおっぽって写した、今朝のガーデン です。タイトルは従って、これからも
ありません。



ps
そうそう、マリンバと言えば、Linnレコードが出している、Kuniko のマリンバは素晴らしいです。Linn からダウンロード
出来ます。勿論有償ですが。
スポンサーサイト
*Comment
Comment_form