Entries
2019.03/31 [Sun]
雫石小岩井一本桜
夕方になって、漸く雪も降りやみ始めた。ほぼ24時間降っていたことになる。
昨日午後5時半に出かけて、7時20分ころ帰宅したが、帰り道は最悪だった。道は深めのシャーベットで、ボタン雪が
大量に降っているので、ライトを照らして走っていると、暗闇のなかから白い雪が車に向かって突進してくるのですが、
前が殆ど確認できない。知っている道だから、そろそろカーブだとか分かるが、知らない道なら走れない。
前に車でも走っていてくれると、テールランプを頼りに走ると言う事も出来るが、田舎道ではそうはいかない。
これで、雪で木が倒れて、道を塞いでいたら、完璧に突っ込むほかない。
朝起きたら、この冬?一番の積雪で20㎝弱か? 新聞屋は未だ来ていない。冬タイヤ交換した人も多いだろうから、
まぁ 今日は日曜日で良かったというものです。
7時から雪掻きを始めた、新聞屋も来ていないし、老人クラブの決算書類の監査で部落のIさんも来るので、除雪を
しておかなくてはと、今年2回目の除雪車のエンジンを恐る恐る掛けたら、助かった!始動した。
最後の仕上げを手作業で行っていたら、来た!!!ギクッ!!! 即取り止め、ここで無理すると長引くと言う
経験がある。おかげで、夕方にはかなり改善傾向にあるが、無理は出来ない。
平成30年度も今日でお終いだと言うが、来年度はどうなる? かは誰も分からない。
争いと戦争が無いようにお願いしたい。お願いしても仕方ないと言うか、皆自分たちの責任なんですが、他人事見たいに
考えるのが、人間の性。
今日のフォトは 小岩井一本桜付近、特にどうと言う事はありませんでしたが、なんとなく思った以上に撮ったもの
ですから・・・



あれ 又雪が降って来た!
昨日午後5時半に出かけて、7時20分ころ帰宅したが、帰り道は最悪だった。道は深めのシャーベットで、ボタン雪が
大量に降っているので、ライトを照らして走っていると、暗闇のなかから白い雪が車に向かって突進してくるのですが、
前が殆ど確認できない。知っている道だから、そろそろカーブだとか分かるが、知らない道なら走れない。
前に車でも走っていてくれると、テールランプを頼りに走ると言う事も出来るが、田舎道ではそうはいかない。
これで、雪で木が倒れて、道を塞いでいたら、完璧に突っ込むほかない。
朝起きたら、この冬?一番の積雪で20㎝弱か? 新聞屋は未だ来ていない。冬タイヤ交換した人も多いだろうから、
まぁ 今日は日曜日で良かったというものです。
7時から雪掻きを始めた、新聞屋も来ていないし、老人クラブの決算書類の監査で部落のIさんも来るので、除雪を
しておかなくてはと、今年2回目の除雪車のエンジンを恐る恐る掛けたら、助かった!始動した。
最後の仕上げを手作業で行っていたら、来た!!!ギクッ!!! 即取り止め、ここで無理すると長引くと言う
経験がある。おかげで、夕方にはかなり改善傾向にあるが、無理は出来ない。
平成30年度も今日でお終いだと言うが、来年度はどうなる? かは誰も分からない。
争いと戦争が無いようにお願いしたい。お願いしても仕方ないと言うか、皆自分たちの責任なんですが、他人事見たいに
考えるのが、人間の性。
今日のフォトは 小岩井一本桜付近、特にどうと言う事はありませんでしたが、なんとなく思った以上に撮ったもの
ですから・・・



あれ 又雪が降って来た!
スポンサーサイト
*Comment
Comment_form