Entries
2019.04/09 [Tue]
薪割り機の威力
今日街へ買い物に行く序に、今度の老人クラブ総会の資料を事前に欲しいと監査役のIさんがおっしゃるので、お寄りしたら、
ご夫婦で、ストーブ用の薪割をしていたのですが、それが、モミジの硬い根っこの部分を機械を使って、割って行くのだが、
凄い迫力。鉞、斧などでの手作業では絶対割れないと思われるものが、音を立てて、裂けて行く!
ハタと思って、スマホでパチリ、然し、これは動画だと思いなおして途中から動画、その場で、instaにも載せたが、
痛快だったので、davinciで現像して、youtubeにアップしました。
しかし、薪ストーブと言うんは良いなぁ・・・
問題は ワンタッチ、点火、ワンタッチ、消火 できないのが、玉に傷ですが、玉に傷があるのが 又魅力なんだろうなぁ!
Iさん夫婦は何時も二人で外仕事をしているのも、イイなぁ・・・
我が屋のお孫さん達も、新学期が始まったと言うので、激励?のハガキを書いた。年数回、ハガキをだすのだが、これが
なかなか大変なんです。まず、中身 上は高校生だし、いい加減な事も書けない。下は小学生とは言っても高学年になって
来たので、気が置けない。こちらも、チョットは勉強したり、考えたりしなくちゃならない。
今回の テーマは 知恵、知識、技術、哲学 だったんだが・・・
もう一つは、ハガキ印刷と言うのが、どうも今一 毎回、上手く行かない。なんで、こんなに小さくなっちゃう?
我が家?のザゼンソウが3個程出ているが(去年より少ない)、沢の向こうだし、山側を向いているので、背中?しか
見えないので、長靴を履いて沢に降りて裏から覗いて見たら、未だ、黄色くなっていないが、今日のフォトもないしと
カメラを持ってきてパチリ。ついでに裏庭に行って見たら、菊咲きイチゲ(多分)が咲きだしていたので、これも
序にパチリ、序の序に ショウジョウバカマも未だ咲いていたので。









ご夫婦で、ストーブ用の薪割をしていたのですが、それが、モミジの硬い根っこの部分を機械を使って、割って行くのだが、
凄い迫力。鉞、斧などでの手作業では絶対割れないと思われるものが、音を立てて、裂けて行く!
ハタと思って、スマホでパチリ、然し、これは動画だと思いなおして途中から動画、その場で、instaにも載せたが、
痛快だったので、davinciで現像して、youtubeにアップしました。
しかし、薪ストーブと言うんは良いなぁ・・・
問題は ワンタッチ、点火、ワンタッチ、消火 できないのが、玉に傷ですが、玉に傷があるのが 又魅力なんだろうなぁ!
Iさん夫婦は何時も二人で外仕事をしているのも、イイなぁ・・・
我が屋のお孫さん達も、新学期が始まったと言うので、激励?のハガキを書いた。年数回、ハガキをだすのだが、これが
なかなか大変なんです。まず、中身 上は高校生だし、いい加減な事も書けない。下は小学生とは言っても高学年になって
来たので、気が置けない。こちらも、チョットは勉強したり、考えたりしなくちゃならない。
今回の テーマは 知恵、知識、技術、哲学 だったんだが・・・
もう一つは、ハガキ印刷と言うのが、どうも今一 毎回、上手く行かない。なんで、こんなに小さくなっちゃう?
我が家?のザゼンソウが3個程出ているが(去年より少ない)、沢の向こうだし、山側を向いているので、背中?しか
見えないので、長靴を履いて沢に降りて裏から覗いて見たら、未だ、黄色くなっていないが、今日のフォトもないしと
カメラを持ってきてパチリ。ついでに裏庭に行って見たら、菊咲きイチゲ(多分)が咲きだしていたので、これも
序にパチリ、序の序に ショウジョウバカマも未だ咲いていたので。









スポンサーサイト
*Comment
Comment_form