Entries
2019.04/29 [Mon]
西和賀湯田の辺り
今日は真面目に庭仕事でもしようと思っていたが、朝早く、老人クラブの会長が来て、東和町の桜が咲いていたとか
言う物だから、聞いたら仕方が無い。
チョットユックリだったが、出かけて見た。東和町の毘沙門辺りの津軽石川の岸辺には桜が並んでいるが、まつり を
していた。何の祭りかは分からないが、鳴き相撲 は境内でやるし。
その後、田瀬湖に行って見たら意外と綺麗だった。ここではドローンが大いに役に立った。湖上から岸辺の半島の桜を
撮ってみた。
そのまま、津軽石川を遠野方面に向かったが、桜の勢いを感じなかったので、道の駅まで行かずに、R396に入り、帰り道
方向から 寺沢牧場へ行って見る事にした。入口から、2.5㎞程は道路にヤエ山桜がびっしり植えられており、見事だが、
花の満開はマダマダ。途中から一気に咲かなくなり、3㎞あたり、標高600m辺りは全く咲いていない。10㎞で牧場の施設は
あったが、マダマダ、牧草がなく、放牧もされていない。バンガローが数棟あり、宿泊する様な車が荷物を降ろしていた。
近くの展望台では山が良く見えたので、ここでもドローンの出番で動画360度。皆遠くなので、どうか?
帰り道は 達曾部の稲荷穴方面と言う指示に従って、別ルートで、昼飯は1時を過ぎたので、達曾部の成吉思汗もやっている、
食堂で、何時ものラーメン、中華そば は売り切れていた。
帰りに素晴らしい写真があったので、この近くの人かと聞いたら、写真では無く、鉛筆画だと言う。エッ!って驚いて
いたら、厨房から若い男の人が顔を出して、私が書いたんです、2階にも展示してますっという。驚きながら、
階段を上がって行くと、途中に 南部コマの絵が多く飾ってあり、二階の部屋にはたくさんの似顔絵などをメインに
所狭しと展示していた。とても絵には見えない。
数々の賞状も飾っており、凄い!の一言、遠野方面に行かれる時には、是非、達曾部の成吉思汗食堂に寄って、
絵をご覧ください。お勧めです。
帰り道、昼飯も食ったことだしと、早池峰ダム湖辺りを回ったが、桜はもう少し後。
今日のフォトは仙台からの帰り の続きで、西和賀湯田の辺りです。仙台からの帰り は明日 平成最後の日迄、続きます。
廻戸川を上流に向かうとカタクリの群生地がありますが、前にも書きましたが、途中も雪、ここも雪で、カタクリはマダマダでした。

錦秋湖の今です

無地内の辺り、何故か、土が削られて、湖岸まで歩いて行けたのですが、カタクリは無残にもキャタピラの跡でも出ていたり、
痛々しい感じでした、何をするんでしょうか?


言う物だから、聞いたら仕方が無い。
チョットユックリだったが、出かけて見た。東和町の毘沙門辺りの津軽石川の岸辺には桜が並んでいるが、まつり を
していた。何の祭りかは分からないが、鳴き相撲 は境内でやるし。
その後、田瀬湖に行って見たら意外と綺麗だった。ここではドローンが大いに役に立った。湖上から岸辺の半島の桜を
撮ってみた。
そのまま、津軽石川を遠野方面に向かったが、桜の勢いを感じなかったので、道の駅まで行かずに、R396に入り、帰り道
方向から 寺沢牧場へ行って見る事にした。入口から、2.5㎞程は道路にヤエ山桜がびっしり植えられており、見事だが、
花の満開はマダマダ。途中から一気に咲かなくなり、3㎞あたり、標高600m辺りは全く咲いていない。10㎞で牧場の施設は
あったが、マダマダ、牧草がなく、放牧もされていない。バンガローが数棟あり、宿泊する様な車が荷物を降ろしていた。
近くの展望台では山が良く見えたので、ここでもドローンの出番で動画360度。皆遠くなので、どうか?
帰り道は 達曾部の稲荷穴方面と言う指示に従って、別ルートで、昼飯は1時を過ぎたので、達曾部の成吉思汗もやっている、
食堂で、何時ものラーメン、中華そば は売り切れていた。
帰りに素晴らしい写真があったので、この近くの人かと聞いたら、写真では無く、鉛筆画だと言う。エッ!って驚いて
いたら、厨房から若い男の人が顔を出して、私が書いたんです、2階にも展示してますっという。驚きながら、
階段を上がって行くと、途中に 南部コマの絵が多く飾ってあり、二階の部屋にはたくさんの似顔絵などをメインに
所狭しと展示していた。とても絵には見えない。
数々の賞状も飾っており、凄い!の一言、遠野方面に行かれる時には、是非、達曾部の成吉思汗食堂に寄って、
絵をご覧ください。お勧めです。
帰り道、昼飯も食ったことだしと、早池峰ダム湖辺りを回ったが、桜はもう少し後。
今日のフォトは仙台からの帰り の続きで、西和賀湯田の辺りです。仙台からの帰り は明日 平成最後の日迄、続きます。
廻戸川を上流に向かうとカタクリの群生地がありますが、前にも書きましたが、途中も雪、ここも雪で、カタクリはマダマダでした。

錦秋湖の今です

無地内の辺り、何故か、土が削られて、湖岸まで歩いて行けたのですが、カタクリは無残にもキャタピラの跡でも出ていたり、
痛々しい感じでした、何をするんでしょうか?


スポンサーサイト
*Comment
Comment_form