Entries
2011.10/18 [Tue]
夏はぜ酒
東側と西側が畑なのだが、そこを借りて牧草を植えるという酪農家の人、今年は雑草が茫々。どうしたかと思っていたら 夏前から目眩で救急車で運ばれて入院していたとかで、ようやく雑草の刈りいれをした。牧草を刈るトラクターみたいなヤツでやるから 一気。今朝 外を見たら 何と綺麗に刈り込まれており雑然とした雑草畑も悪くはないが、刈り込みをした畑もいいもんだ 綺麗だし。なんと狐が畑を歩いている 刈り込まれた事を分かってないのか 丸見えですよ!とは言っても 写真を撮れるほど ユックリはしてくれない。畑からガーデンへの法面があちこち獣道があるのは、見えなくても彼らとか、アレラとか 知らないところで歩き回っているんだなと改めて認識。
本に夏はぜ の酒の話が載っていたので、今年は一杯実が付いているので トライ。見た感じより一杯とれた。




ビン二つ出来た。半年後が楽しみ!
ところで 隣のおばさん 沢沿いの赤線を沼の方に上がっていく。今まで雑草で通れなかったが 刈り込まれたので沼まで行ける。 キノコを探しているなと思ったら案の定 イツモノところでの ボリ(サワモタシ)と畑シメジをホウの葉っぱに包んで 下ってきた。
こちらは庭の畑シメジとヤナギダケ 今晩もキノコの味噌汁(昨日は天麩羅にした)。
今年の大雪でアケビの棚が壊れて私が立派に再生したが、その際アケビの木を大幅にカットせざるを得なかったので、今年のアケビは2個しか実が付かなかった。


バラを花瓶に入れていたが いい具合に開いてきたがチョットくたびれて来た 暗いところで見たほうがこの色合いが何とも言えない、つい写真に撮ったが、私の腕では見た感動を再現できない・・・嗚呼!!!




畑が綺麗になった窓からの風景 夕方のシュウメイ菊

夕方の西日 刻々と変わっていく風景 デジカメで(庭でウォーキング中だったもんで)
本に夏はぜ の酒の話が載っていたので、今年は一杯実が付いているので トライ。見た感じより一杯とれた。





ところで 隣のおばさん 沢沿いの赤線を沼の方に上がっていく。今まで雑草で通れなかったが 刈り込まれたので沼まで行ける。 キノコを探しているなと思ったら案の定 イツモノところでの ボリ(サワモタシ)と畑シメジをホウの葉っぱに包んで 下ってきた。
こちらは庭の畑シメジとヤナギダケ 今晩もキノコの味噌汁(昨日は天麩羅にした)。
今年の大雪でアケビの棚が壊れて私が立派に再生したが、その際アケビの木を大幅にカットせざるを得なかったので、今年のアケビは2個しか実が付かなかった。


バラを花瓶に入れていたが いい具合に開いてきたがチョットくたびれて来た 暗いところで見たほうがこの色合いが何とも言えない、つい写真に撮ったが、私の腕では見た感動を再現できない・・・嗚呼!!!




畑が綺麗になった窓からの風景 夕方のシュウメイ菊

夕方の西日 刻々と変わっていく風景 デジカメで(庭でウォーキング中だったもんで)
スポンサーサイト
*Comment
Comment_form