森のHARMONY

横浜から岩手県紫波の田舎に移住し紫波・盛岡の生活を中心にした話題を・・・森のharmony (田舎で種々雑多な混沌を楽しもう)

Entries

食器の手入れ

今日は降りそうな気配もあったが、なんとか持った。
午前中は、先日に引き続き、食器を磨く作業を行ってみた。
最初に 銅のポット、これで毎朝コヒーのお湯を注ぐのですが、買ってから20年近く経っているハズですが、
一度も洗ったことがない(厳密には磨いた事がない)ので、銅がどす黒くなっており、擦っただけでは
取れない。web検索で、酢と塩 とか言うのがあったので、試してみたが、腰は痛くなるが、黒さと言うか
汚れはそれほど取れない。仕方ないので、紙やすりを使う事にした。
最初に軽く400番で、どうしても力を入れたくなるが、余り力を入れると、傷がつく。その後1000番で、最後は
2000番(プラモの仕上げなどに使う、私はプラモはやらないが、爪の手入れ、これも今はやらない)でこすると、
新品みたいになるが、時間が無いので、ポットは斑になった。

次に先日やった銀のスプーンとかの中で、細工が細かいやつ。昔、黒ずんだので、西洋の銀製品お手入れクリームで
やっていたが、細工の細かい部分に入ったクリームが十分に取れないで、残っていたのか、細工の中にこびりついて
どうしても取れない。蒸気ブラシや高圧洗浄機でやってみても取れない! 困った。何かいい方法は無いものでしょうか?

今回やってみて、こんな西洋のクリームは使わない方が良い感じだと思った(個人的感想)。水で洗っても取れない。
例えば、歯磨き粉でやった場合には、水で洗えば取れる。
ヤハリweb情報のアルミと重曹と言うのが、比較的簡単で、その後歯磨き粉で軽くと言うのが良いのではないかと
思った次第(個人的感想)。

何時も使っていると、こんな面倒な事はしなくてイイと思われるが。手前のシンプルなスプーンは簡単ですが、奥の食器は
面倒くさいのなんの。
DSC03862.jpg

今日のフォトはやはり困ってしまって、先ほど、庭で雑草とかアジサイを簡単に。

DSC03852.jpg
DSC03853.jpg
DSC03857.jpg
DSC03860.jpg
スポンサーサイト



*Comment

 

どもども。
消防で、真鍮の部品を磨くのに
【ピカール】という液体研磨剤を使ってます。傷はつきませんよ。
  • posted by ぴんこリンゴ 
  • URL 
  • 2019.07/06 12:32分 
  • [Edit]

NoTitle 

ぴんこリンゴさん
どもども(パクリ)!
ピカールって聞いたことあると思って、ネットで見たら、多分昔自動二輪乗ってた時に使った事がある気がしました。
問題は、こびり付いた汚れが?が取れるか?ですが、
高くないので、その内に試してみます!
所で、前の川に蛍が出ていると言う話ですが、今年はどうですか?
  • posted by  
  • URL 
  • 2019.07/06 13:20分 
  • [Edit]

Comment_form

管理者のみ表示。 | 非公開コメント投稿可能です。

左サイドMenu

プロフィール

morinoharmony

Author:morinoharmony
森のharmony へようこそ!
退職後 実家のある 盛岡から南20数km、国道が近いがクマちゃんも出没する森の中に住んでます。

庭では薔薇100本程。

横好き・・・
庭いじりと散策(毎日が発見)、
なんちゃってオーディオ、
指がついて行かないクラシックギター、
株式チャート研究(何で利益が出ないの!!??)、
何これ写真と写真行、
気ままな料理、
どれを取っても毎日が進歩?の過程ですが。

コメントもどうぞ。

最新記事

月別アーカイブ

最新トラックバック

右サイドメニュー

検索フォーム

ブロとも申請フォーム

QRコード

QRコード