Entries
2019.07/07 [Sun]
紫波町赤沢 あじさいまつり 2019
紫波町赤沢あじさいまつり に昼過ぎに出かけた。船久保さんさ踊りの終盤だった。
部落のオバちゃん達の屋台で、狸掛けそば、ピザ、キュウリを買い食い。
天気は前の予報とは違い、ほぼ晴天で、暑い。おまつり日和だが、アジサイ日和ではないが、雨より
は良いか?
その後、隣部落の佐比内金山太鼓の午後の部演奏。結構凄いと思います。
ちぴっ子たちの太鼓叩きタイムもあり、面白かった。
子供たちは滑車遊びとか木のブランコ、梯子遊びが かなり気に入っていたようです。
最後のコーナーは 恒例の餅まき なのですが、 最初はチビッ子達へ、その後は大人の部で、
最初は参加するつもりもなかった(前に別の部落でえらい目に合った事があるので)、
チビッ子の写真を撮ってから、カメラを女房殿に渡して、私も最前列で参戦。
最前列は来る確率は少ないが、えらい目に会う確率も少ない。それでも紅白合わせて11個ゲット。
多分一番少ない部類だろうが、全部で何個撒いた?1000個程か?
帰ってから早速、一個を醤油海苔で食ってみた。未だ柔らかいのですから、美味い。
でも、疲れたから、昼寝後、PCに取り込んでみた。最初からロクなもの撮れていないと言う事は
分かっているので、気が乗らないが今日のフォトがないので、仕方ない。










部落のオバちゃん達の屋台で、狸掛けそば、ピザ、キュウリを買い食い。
天気は前の予報とは違い、ほぼ晴天で、暑い。おまつり日和だが、アジサイ日和ではないが、雨より
は良いか?
その後、隣部落の佐比内金山太鼓の午後の部演奏。結構凄いと思います。
ちぴっ子たちの太鼓叩きタイムもあり、面白かった。
子供たちは滑車遊びとか木のブランコ、梯子遊びが かなり気に入っていたようです。
最後のコーナーは 恒例の餅まき なのですが、 最初はチビッ子達へ、その後は大人の部で、
最初は参加するつもりもなかった(前に別の部落でえらい目に合った事があるので)、
チビッ子の写真を撮ってから、カメラを女房殿に渡して、私も最前列で参戦。
最前列は来る確率は少ないが、えらい目に会う確率も少ない。それでも紅白合わせて11個ゲット。
多分一番少ない部類だろうが、全部で何個撒いた?1000個程か?
帰ってから早速、一個を醤油海苔で食ってみた。未だ柔らかいのですから、美味い。
でも、疲れたから、昼寝後、PCに取り込んでみた。最初からロクなもの撮れていないと言う事は
分かっているので、気が乗らないが今日のフォトがないので、仕方ない。










スポンサーサイト
NoTitle
一昨日あじさい祭り会場付近のアジサイを撮影しに行きましたが、
花がとても綺麗でしたので次女にそのことを話したらぜひ行ってみたいということで、
実は私と次女とその息子(3歳、0歳)で今日午後から初めて祭りを見に行きました。
アジサイの花を堪能したあと上の餅まきにも初めて参加し、その凄さにびっくりしました(笑)
のんびりしていると何もゲットできない激しさでしたね(笑)
でもお陰さまで十分なくらい餅とお菓子をいただきました。
次女は来年は夫と一緒にまた来たいと言っていました。
楽しませていただきありがとうございました。