Entries
2019.07/08 [Mon]
七夕の星空
昨晩は七夕だと言うので、天の川を見ようと外に出たが、見えない。カメラで撮ったら見えるかもしれないと、
三脚に付けて撮っていたら、近くで、鹿の鳴き声多数。爆竹をならしたが、一気に逃げると言う気配はない。
管理しているSさんに☎したら、近いうちに草刈りに来ると言う。ありがとう。
大ケ生金山方面で、蛍3種類が観察できる と看板が出ていたので、明るい内にチョット ロケと思って、
盛岡からの帰りに寄って見た。R396を大ケ生方面に左折したら、消防自動車、パトカーがいて、交通規制中。
見たら、休耕田みたいなところがアチコチ焦げている、消防自動車が水をかけているのは、野火が延焼したか?
途中 小さな看板で、蛍のみえるばしょ というのがあったが、国道の看板のカラーの大きなものから考えて
ここではないと思って、真っすぐ大ケ生に向かったが、それらしい看板なし。途中で軽トラのお兄さんに聞いたら、
先ほどの小さな看板の下大ケ生方面で、万寿抗跡の辺りだという。この場所は昔来て、中を見学したことが
あった。でも蛍と天の川と言う組み合わせでは撮れそうもない場所です。
家について、疲れたから ひと休みと横になったら、5分程で、ピンポーン。
紫波新聞を見て来た、オーディオの事で、話を聞きたいという方がいらした。嗚呼!
2時間弱いらしたが、本当の、所謂、昔の オーディオマニアで、マッキントッシュの真空管アンプ、
JBLの大型スピーカー。ジャズを聴くが、低音が気に入らないという話で、良くある話だが、奥が深い?
そう簡単には解決できないだろう。
業者にこんな狭い場所(8畳だとか)でこんなデカいスピーカーは合わないと言われたが、女房に無理を
言って、退職記念に買ったので、こうしてもこのスピーカーでと言うのは根性がある。
と言う事で、疲れたので、昨日の星空を一枚アップします。
天の川は東の山の端に見えました。やはり旧七夕でないと真上には来ません。スマホの星座で確認すれば
ヨカッタのですが。

三脚に付けて撮っていたら、近くで、鹿の鳴き声多数。爆竹をならしたが、一気に逃げると言う気配はない。
管理しているSさんに☎したら、近いうちに草刈りに来ると言う。ありがとう。
大ケ生金山方面で、蛍3種類が観察できる と看板が出ていたので、明るい内にチョット ロケと思って、
盛岡からの帰りに寄って見た。R396を大ケ生方面に左折したら、消防自動車、パトカーがいて、交通規制中。
見たら、休耕田みたいなところがアチコチ焦げている、消防自動車が水をかけているのは、野火が延焼したか?
途中 小さな看板で、蛍のみえるばしょ というのがあったが、国道の看板のカラーの大きなものから考えて
ここではないと思って、真っすぐ大ケ生に向かったが、それらしい看板なし。途中で軽トラのお兄さんに聞いたら、
先ほどの小さな看板の下大ケ生方面で、万寿抗跡の辺りだという。この場所は昔来て、中を見学したことが
あった。でも蛍と天の川と言う組み合わせでは撮れそうもない場所です。
家について、疲れたから ひと休みと横になったら、5分程で、ピンポーン。
紫波新聞を見て来た、オーディオの事で、話を聞きたいという方がいらした。嗚呼!
2時間弱いらしたが、本当の、所謂、昔の オーディオマニアで、マッキントッシュの真空管アンプ、
JBLの大型スピーカー。ジャズを聴くが、低音が気に入らないという話で、良くある話だが、奥が深い?
そう簡単には解決できないだろう。
業者にこんな狭い場所(8畳だとか)でこんなデカいスピーカーは合わないと言われたが、女房に無理を
言って、退職記念に買ったので、こうしてもこのスピーカーでと言うのは根性がある。
と言う事で、疲れたので、昨日の星空を一枚アップします。
天の川は東の山の端に見えました。やはり旧七夕でないと真上には来ません。スマホの星座で確認すれば
ヨカッタのですが。

スポンサーサイト
*Comment
Comment_form