森のHARMONY

横浜から岩手県紫波の田舎に移住し紫波・盛岡の生活を中心にした話題を・・・森のharmony (田舎で種々雑多な混沌を楽しもう)

Entries

外の椅子を修理

令和元年の7月も今日が最終日、それがどうしたと言われても困るが、壊れた椅子の修理をする事にした。
壊れたのは腰かける、板の部分で、枠の鉄はシッカリしているし、ボルトもステン見たいで錆が無い。
余分な板は無いか?と土蔵に行って見たら、先日も見えたが土蔵の入り口に左に マムシが見えたが階段を上がって行ったら、
横の板の下に入って行った。何も用が無ければ、退治に取り掛かる事になるが、大ごとなので、時間が掛かるし、気合が掛かるので、
疲れるので、見のがし。それにしても今年はヘビはカナリ多い。昨日も女房殿が外で、これは何だ?とか言うので行って見たら、
30㎝位の太さ鉛筆位のが庭の道路を横切ろうと必死だった。

適当な板が見つからなかったので、ホームセンターへ、日詰2軒で無し。長さ122㎝ 幅5㎝ 暑さ2㎝ と言うもので、特にどうってこと
無いとたかをくくっていたが。

仕方ないので、今度は大迫の コメリ。ここも無し、足を結構延ばして 花巻コメリパワーへ ここでも見つからなかったが、板を
整理していた、店員さんが 何をお探しですか?と親切。 この板を裁断したらどうですか?と言う。丁度ピッタリ、mm単位では
違うが、問題ない。9個取れるので、小さい1x4を一個買って同じく裁断。
帰って来て、昼飯を食ってから、古い椅子の分解、買ってきた板の端のカンナかけ、防腐剤塗り、組み立てをしていたら、午後6時も
回って、空は綺麗になっていた。どういえば、今日は暑かった。一応木の陰でしていたので、暑さは凌げたが、暑い事は暑かった。

座ると壊れる寸前の外椅子と買ってきた板
IMG_20190731_143804.jpg
防腐剤を塗布
IMG_20190731_162433.jpg
ボルトで固定して完成
IMG_20190731_182415.jpg
終わったら空がきれいだった、 序にスマホで。
IMG_20190731_182445.jpg



スポンサーサイト



*Comment

NoTitle 

大変良くできました 💮
  • posted by carlos 
  • URL 
  • 2019.08/01 07:53分 
  • [Edit]

NoTitle 

Carlosさん ありがとうございます。
一番の満足は 一枚の板を9等分して、其のまま使えたと言う事です。角はカンナを使いましたが。
丸一日仕事で、立ったりしゃがんだりで、今日は内ももが
筋肉痛です。
  • posted by 森のharmony 
  • URL 
  • 2019.08/01 15:54分 
  • [Edit]

Comment_form

管理者のみ表示。 | 非公開コメント投稿可能です。

左サイドMenu

プロフィール

morinoharmony

Author:morinoharmony
森のharmony へようこそ!
退職後 実家のある 盛岡から南20数km、国道が近いがクマちゃんも出没する森の中に住んでます。

庭では薔薇100本程。

横好き・・・
庭いじりと散策(毎日が発見)、
なんちゃってオーディオ、
指がついて行かないクラシックギター、
株式チャート研究(何で利益が出ないの!!??)、
何これ写真と写真行、
気ままな料理、
どれを取っても毎日が進歩?の過程ですが。

コメントもどうぞ。

最新記事

月別アーカイブ

最新トラックバック

右サイドメニュー

検索フォーム

ブロとも申請フォーム

QRコード

QRコード