森のHARMONY

横浜から岩手県紫波の田舎に移住し紫波・盛岡の生活を中心にした話題を・・・森のharmony (田舎で種々雑多な混沌を楽しもう)

Entries

早池峰 タイマグラ 荒川高原 遠野山口

くにお昨年と全く同じ日の今日 天気が良かったので、大迫から岳を経由して 早池峰からタイマグラ そして 荒川高原経由で遠野山口の水車小屋 と 出かけた。昨年は紅葉も終盤かという状態だったが、今年は 殆んどもう枯れていたが、微かに残った紅葉を撮ってみた。
早池峰の入り口 岳集落の辺りについたら 曇ってきたが、早池峰の登山口 小田越の辺りからは 太陽が見えるようになって、タイマグラ付近では残紅葉が見られた 終わりかけというのも綺麗なものだ 人生もこう生きたい(が)。
早池峰
早池峰1
早池峰2
早池峰3
早池峰4
早池峰5
タイマグラ1
タイマグラ2
タイマグラ2


荒川高原では馬が道路際におり、子馬が母親の乳を飲んでいて ズズッて音を立てながら、でも反対側なので、写真は撮れない。近づいて顔をのべて来たので 鼻筋をなでてあげた 多分初めての経験 この年でも初めての事はよくある。おとなしくしていた。 荒川高原不動の滝は紅葉は全くなし。
荒川高原
荒川高原1
馬馬1


遠野河童淵近くの伝承館の食堂で蕎麦、岩手の昔からある 蕎麦は もり とか ざる とかには 向かないんじゃないかなと勝手に思っている、完成状態がネトッとした状態なので、かけそばが 合う。 そこの蕎麦屋がどのような蕎麦屋なのか分かってから注文するほうが良い。 最近開業している 蕎麦屋は 大体 もり ざる が 美味い(もり ざる が美味いからと 言って かけそば も美味い と言う訳ではないところが 難しい。 出汁をしっかり 作ることが 必要で 出汁が良く出来ている 蕎麦屋は 美味い蕎麦を 打つ。
蕎麦

遠野山口地区は 柳田國男に遠野物語の原型を語った人の地域で田舎風景の原型がある。
山口地区
山口地区1
山口地区2


遠野の道の駅で 山葡萄を売っていたので ジュースにすべく実をもぎ取っていったが 普通の葡萄に比べて 実の大きさが不揃いで且つポロッと枝から外れない。 ペットボトルで保管したが、前みたいに醗酵したら 困るな~!!
山葡萄
これでペットボトル一杯にならない。
スポンサーサイト



*Comment

Comment_form

管理者のみ表示。 | 非公開コメント投稿可能です。

左サイドMenu

プロフィール

morinoharmony

Author:morinoharmony
森のharmony へようこそ!
退職後 実家のある 盛岡から南20数km、国道が近いがクマちゃんも出没する森の中に住んでます。

庭では薔薇100本程。

横好き・・・
庭いじりと散策(毎日が発見)、
なんちゃってオーディオ、
指がついて行かないクラシックギター、
株式チャート研究(何で利益が出ないの!!??)、
何これ写真と写真行、
気ままな料理、
どれを取っても毎日が進歩?の過程ですが。

コメントもどうぞ。

最新記事

月別アーカイブ

最新トラックバック

右サイドメニュー

検索フォーム

ブロとも申請フォーム

QRコード

QRコード