Entries
2019.09/10 [Tue]
三沢基地航空祭 その1
話せば話は長くなるのですが、8日(日)は 三沢基地航空祭に行ったのでした。
前に、赤沢写真教室のFさん、Oさん が自衛隊協力会のメンバーで、ほぼ毎年、三沢基地航空祭に行っているよう
ですが、先日会った時に行かないか?メンバーでなくても行けるよとは聞いていたが、飛行機の写真は、皆さんの
ブログとかで拝見していると、とても私の手に負える代物ではないと、思っていたのですが。
この年になって、新しい事にも挑戦しないと、もう先が無いと思いなおして、申し込んだら、まだ空きがありOK。
紫波町出発朝、5時20分。8時過ぎには三沢に着いたが、なんと、ゲートに向かって、長蛇の列。人出は14万人程度だとか。
バスが止まった所は長蛇の途中で、長蛇が何処から始まっているか分からないので、そこから出発。
手荷物検査etcを過ぎても、滑走路までは30分以上。滑走路にちかくの敷地内は、ヒト人ひと でどこに陣取ったら
イイのか? 取り合えず、荷物を置いて、移動して別な場所に行って、2時間ほどしたが、荷物はあった!なんて、日本は
平和な国だ!
天気も一気に回復してきて、暑さも最高!私は前の晩に設定した。C1 C2 ダイヤルを使って、静止画と動画を
撮る事にしていたが、戦闘機は近くで飛ぶと、あんなに早いものだとは思わなかった。AFが追い付かない?
ピントが合わないのに、連写するもんだから、どうしたらよいか?
動画にしたら、S-LOGを使っているので、画面のメリハリがなく、ピントも合いにくく、なんだか分からない状態。
(LOG撮影でもLUTを画面に当てて、普通に見る事が出来る使用できる商品も多いはず。DJIのドローンは
今、そうなっているので、D-LOGで撮っていても、画面は綺麗に見える。初期は見えなかった)
午後はブルーインパルスが4機、皆が、なぜ6機じゃないんだと不満タラタラ。終わったら、暑いし疲れたからと
思っていたら、日本語のアナウンスで、終わった雰囲気で、帰る。
が、帰らない人も半分ほど。
その時 つんざく様な轟音で、アメリカ軍の飛行機(私は機種は皆目分からない)が、滑走路上空を飛んでいった
ようだ(早くて見えなかった)。
また来た。最前列の観客から100m程、向こう、滑走路から10m程の高さを 光の様に流れて行ったと思ったら。
トンデモナイ轟音で、口を開けてみていたら、滑走の端で、急上昇。 綺麗にアフターバーナーが見える。
これを撮りたかったが、もう帰る支度をしてしまったし、みんな帰るので、今回はギブアップ。
この操縦士はアメリカ軍のヤンチャ坊主!サービス精神旺盛で、手前の滑走路上空で派手なデモンストレーション。
多分、自衛隊がやったら、幹部に大目玉!? 間違いなし!!!!
今日のフォトは地上風景、最後は帰りのマイクロバスから綺麗だと思ってパチリ、基地の街は色が派手!?










前に、赤沢写真教室のFさん、Oさん が自衛隊協力会のメンバーで、ほぼ毎年、三沢基地航空祭に行っているよう
ですが、先日会った時に行かないか?メンバーでなくても行けるよとは聞いていたが、飛行機の写真は、皆さんの
ブログとかで拝見していると、とても私の手に負える代物ではないと、思っていたのですが。
この年になって、新しい事にも挑戦しないと、もう先が無いと思いなおして、申し込んだら、まだ空きがありOK。
紫波町出発朝、5時20分。8時過ぎには三沢に着いたが、なんと、ゲートに向かって、長蛇の列。人出は14万人程度だとか。
バスが止まった所は長蛇の途中で、長蛇が何処から始まっているか分からないので、そこから出発。
手荷物検査etcを過ぎても、滑走路までは30分以上。滑走路にちかくの敷地内は、ヒト人ひと でどこに陣取ったら
イイのか? 取り合えず、荷物を置いて、移動して別な場所に行って、2時間ほどしたが、荷物はあった!なんて、日本は
平和な国だ!
天気も一気に回復してきて、暑さも最高!私は前の晩に設定した。C1 C2 ダイヤルを使って、静止画と動画を
撮る事にしていたが、戦闘機は近くで飛ぶと、あんなに早いものだとは思わなかった。AFが追い付かない?
ピントが合わないのに、連写するもんだから、どうしたらよいか?
動画にしたら、S-LOGを使っているので、画面のメリハリがなく、ピントも合いにくく、なんだか分からない状態。
(LOG撮影でもLUTを画面に当てて、普通に見る事が出来る使用できる商品も多いはず。DJIのドローンは
今、そうなっているので、D-LOGで撮っていても、画面は綺麗に見える。初期は見えなかった)
午後はブルーインパルスが4機、皆が、なぜ6機じゃないんだと不満タラタラ。終わったら、暑いし疲れたからと
思っていたら、日本語のアナウンスで、終わった雰囲気で、帰る。
が、帰らない人も半分ほど。
その時 つんざく様な轟音で、アメリカ軍の飛行機(私は機種は皆目分からない)が、滑走路上空を飛んでいった
ようだ(早くて見えなかった)。
また来た。最前列の観客から100m程、向こう、滑走路から10m程の高さを 光の様に流れて行ったと思ったら。
トンデモナイ轟音で、口を開けてみていたら、滑走の端で、急上昇。 綺麗にアフターバーナーが見える。
これを撮りたかったが、もう帰る支度をしてしまったし、みんな帰るので、今回はギブアップ。
この操縦士はアメリカ軍のヤンチャ坊主!サービス精神旺盛で、手前の滑走路上空で派手なデモンストレーション。
多分、自衛隊がやったら、幹部に大目玉!? 間違いなし!!!!
今日のフォトは地上風景、最後は帰りのマイクロバスから綺麗だと思ってパチリ、基地の街は色が派手!?










スポンサーサイト
*Comment
Comment_form