Entries
2019.10/06 [Sun]
庭のシュウメイギクとクモの巣
午前中に盛岡で用を足してから、天気も回復傾向だと言うので、八幡平へ行って見る事にした。
アスピーテラインはガスが出て見通しが悪かったが、秋田側に出たら、晴れ間も多く、紅葉も岩手側よりは
イイ感じだった。
大沼についてチョット回ろうかと思ったら、鹿角市の八幡平中学校の中学生のボランティアガイドと言う
生徒が、沼一周のガイドをすると言う。いらないと思ったが、やりたいの?って聞いたら、ハイ と言うから
仕方が無い。
4人一組で、全校生90人程が、大沼と後生掛温泉にわかれて、今日が最終日だと言う。
所々に先生もいて、目を光らせてい?いた。
最後にアンケートをして、生徒が作ったと言う秋田こまちを2合ほど貰った。
全般的な紅葉の感じとしては、凄いと言う風景は見られなかった。曇っていたせいもあるかも知れないが・・・
岩手側は未だ早いと言うよりは、多分時間が経っても、それほどでも無い感じで残念。
未だ、PCに取り込んでもいませんので、今日のフォトは 朝の庭のシュウメイギクとクモの巣を。


アスピーテラインはガスが出て見通しが悪かったが、秋田側に出たら、晴れ間も多く、紅葉も岩手側よりは
イイ感じだった。
大沼についてチョット回ろうかと思ったら、鹿角市の八幡平中学校の中学生のボランティアガイドと言う
生徒が、沼一周のガイドをすると言う。いらないと思ったが、やりたいの?って聞いたら、ハイ と言うから
仕方が無い。
4人一組で、全校生90人程が、大沼と後生掛温泉にわかれて、今日が最終日だと言う。
所々に先生もいて、目を光らせてい?いた。
最後にアンケートをして、生徒が作ったと言う秋田こまちを2合ほど貰った。
全般的な紅葉の感じとしては、凄いと言う風景は見られなかった。曇っていたせいもあるかも知れないが・・・
岩手側は未だ早いと言うよりは、多分時間が経っても、それほどでも無い感じで残念。
未だ、PCに取り込んでもいませんので、今日のフォトは 朝の庭のシュウメイギクとクモの巣を。


スポンサーサイト
*Comment
Comment_form