森のHARMONY

横浜から岩手県紫波の田舎に移住し紫波・盛岡の生活を中心にした話題を・・・森のharmony (田舎で種々雑多な混沌を楽しもう)

Entries

平ケ倉沼へ行く 地上編

今日は台風一過、天気が良いはずだし、お天気アプリ も天気が良いと言うので、赤沢公民館館長のKさんと
葛根田川から行く 平ケ倉沼 へ紅葉の様子を見に行くことにした。
雫石長山地区は昨日停電とか、倒木の処理とかあったと、風光舎のtwitterにあったから、ヒョットすると、
玄武洞のゲートが閉まっているか?と心配しながら行ったが、かなりの落葉が道に落ちてはいたが、ゲートは
開いていた。 登山道の入り口付近にある駐車スペースに車を止めて、登山を始めた。
意外と、楽と言うかキツイというか、沼に着いたが、山も沼も雲が漂い、太陽は差していないので、多少
ガッカリ。紅葉はと言えば、今年の紅葉は意外とダメかもと言う雰囲気。
地上からでは、パッとしない?と ドローンを上げて見た。結構綺麗に見えたが、現像していないので、
本当の所は分からない。 戻そうとしたが、どこへ行ったか分からない。
Kさんがあっちから音がするというので、発見する事ができた、良かった。

キノコ採りの方たち2組とあったが、ボリ、天然なめこ まぁまぁと言っていたらから結構採った!?

帰りは別の道を選択、途中までは、なだらかで楽だと思ったのは、間違っていた。
途中、大きなブナの木が真っ二つとかアチコチで登山道が塞がれており、結構苦労しの連続で、最後は
急な長い、坂登山道を下ってきて、Kさんは 膝に来た!と途中で休憩。
最後の方は 私も多少、膝に来た。

葛根田川道路へ出て、車の場所まで、30分程。
昼飯は 玄武洞茶屋、 お茶を 風光舎でと思ったが、物凄い混雑で、挨拶だけで帰った。

今日のフォトは、平ケ倉沼の地上編。

DSC03021.jpg
DSC03032.jpg
DSC03043.jpg
DSC03045.jpg


スポンサーサイト



*Comment

Comment_form

管理者のみ表示。 | 非公開コメント投稿可能です。

左サイドMenu

プロフィール

morinoharmony

Author:morinoharmony
森のharmony へようこそ!
退職後 実家のある 盛岡から南20数km、国道が近いがクマちゃんも出没する森の中に住んでます。

庭では薔薇100本程。

横好き・・・
庭いじりと散策(毎日が発見)、
なんちゃってオーディオ、
指がついて行かないクラシックギター、
株式チャート研究(何で利益が出ないの!!??)、
何これ写真と写真行、
気ままな料理、
どれを取っても毎日が進歩?の過程ですが。

コメントもどうぞ。

最新記事

月別アーカイブ

最新トラックバック

右サイドメニュー

検索フォーム

ブロとも申請フォーム

QRコード

QRコード