Entries
2011.12/15 [Thu]
無ら里でランチからオセンで買出し
明け方は 久しぶりの土砂降り 起きる頃には小雨から曇り、8時半前朝飯の準備をしていたら、ダイニングのメインのファンヒーターが ピー とか言って ストップした エラーメッセージ 取説読んだら 灯油が詰まっているか、栓が閉まっている という。 灯油のタンク(東北の戸建て住宅には少なくても1個は据え付けられているのでは)の目盛りが下。蛇口を開けても チョロチョロとでるだけ、タンク空ッケツ。今朝は未だ暖かい方だが、マイナスだったら、大変なことだ、燃料配達の会社に直ぐ電話 1時間ほどで来てくれたが、秋口から定期給油の契約を見落としていたとか。450リッター入った。4万円弱。
今日は昼は 花巻の B&Bレストラン 無ら里 でランチ いつも女性客で満杯、先日行ったというリースが飾ってあり、余ってるという サンキライとか材料を頂いてしまったので、作らなくてはいけない・・・
無ら里はクリスマスモード 玄関は先日のリース講習会をやって作った(作ってもらった?)リバーサブル リース エントランスはお人形さん達のお出迎え、中は珍しい 黒の葉牡丹。





ついでとは失礼だが夏ごろに撮った写真も添付しちゃおう。




向こうのコーナーはテラスで明るい、幸い??人が少ない時だったので パチリ!

12月雪が降ったカットも追加で・・・
帰りは 正月の支度も兼ねて 軍艦マーチのスーパー 北上オセン へ 何でいつもこんなに混んでいるのだろう。 一応目を引いたのは 人参一袋4本入り 8円(一人2袋)(帰ってから確認したら、人参は既に10数本もあり チョット多いかな)、牛乳95円(一人1パック)、これらも買ったがメインは なめたカレイ、東北では なめたカレイ(分厚い、卵持っている、デカイ、高い が特徴)が 正月には欠かせない。正月が近づくに従い値段が高くなっていくが、一切れ600円くらい 何だけど、丸々一匹を6切れに切って 2千円弱だから、一切れ300円チョット。 これを煮魚にして 冷凍して保存しておく、本当はお吸い物も美味しいのだが・・・
帰りは高速で 北上から紫波へ、 先日から 高速 被災者証明を見せる必要がなくなったので、ETCカードを使って、出口で0円 ナビゲーションも0円でしたとフォローしてくれた。
追記
無ら里でリースの材料を頂いたものだから、本日昼飯後 急遽 リースモドキを作ることにした。沢から苔とシダ、ガーデンから這い松とモミの木みたいな木の葉、夏椿の実、分からない赤い実(一杯ある赤い実は無ら里で頂いた サンキライ)
急慮あっと言う間に作ったので、リース用の接着剤ないので、ボンドで接着して、アルミワイヤーで抑えてある。


女房殿の作品 私の作品(下のモンモリは苔、よく見ると綺麗なんだが)


私が庭の弦を取ってきてまとめて適当に、 右は三脚を片付けた後で サンタの人形着けて手持ちストロボで ブレテしまった。
今日は昼は 花巻の B&Bレストラン 無ら里 でランチ いつも女性客で満杯、先日行ったというリースが飾ってあり、余ってるという サンキライとか材料を頂いてしまったので、作らなくてはいけない・・・
無ら里はクリスマスモード 玄関は先日のリース講習会をやって作った(作ってもらった?)リバーサブル リース エントランスはお人形さん達のお出迎え、中は珍しい 黒の葉牡丹。





ついでとは失礼だが夏ごろに撮った写真も添付しちゃおう。




向こうのコーナーはテラスで明るい、幸い??人が少ない時だったので パチリ!

12月雪が降ったカットも追加で・・・
帰りは 正月の支度も兼ねて 軍艦マーチのスーパー 北上オセン へ 何でいつもこんなに混んでいるのだろう。 一応目を引いたのは 人参一袋4本入り 8円(一人2袋)(帰ってから確認したら、人参は既に10数本もあり チョット多いかな)、牛乳95円(一人1パック)、これらも買ったがメインは なめたカレイ、東北では なめたカレイ(分厚い、卵持っている、デカイ、高い が特徴)が 正月には欠かせない。正月が近づくに従い値段が高くなっていくが、一切れ600円くらい 何だけど、丸々一匹を6切れに切って 2千円弱だから、一切れ300円チョット。 これを煮魚にして 冷凍して保存しておく、本当はお吸い物も美味しいのだが・・・
帰りは高速で 北上から紫波へ、 先日から 高速 被災者証明を見せる必要がなくなったので、ETCカードを使って、出口で0円 ナビゲーションも0円でしたとフォローしてくれた。
追記
無ら里でリースの材料を頂いたものだから、本日昼飯後 急遽 リースモドキを作ることにした。沢から苔とシダ、ガーデンから這い松とモミの木みたいな木の葉、夏椿の実、分からない赤い実(一杯ある赤い実は無ら里で頂いた サンキライ)
急慮あっと言う間に作ったので、リース用の接着剤ないので、ボンドで接着して、アルミワイヤーで抑えてある。


女房殿の作品 私の作品(下のモンモリは苔、よく見ると綺麗なんだが)


私が庭の弦を取ってきてまとめて適当に、 右は三脚を片付けた後で サンタの人形着けて手持ちストロボで ブレテしまった。
スポンサーサイト
無ら里をPRしていただきましてありがとうございます