Entries
2019.12/19 [Thu]
たくあん漬けを食ってみた
今日は穏やかな日で、特別な予定もなく、ユックリ出来た。ただ午後からは外の空気は冷たい。
女房殿がEテレに刺激を受けて、リースを作るので、材料を探しに東側の沼、熊ちゃんのお庭方面に行って見た。
多分冬眠しているかもしれないが、用心の為に、歌いながら。多少の材料はあったが、ハンノキの実は無かった。
昨年まではあったんだけど、切られたか?
帰ってから、先月末に漬けた沢庵漬けの様子を見るために、樽の封を外してみたら、もう一寸と言う感じだったが、
一本だけ取り出して、味見をしてみた。
未だ、少し辛いが、結構イイ感じで、酒があるとイイと、頂いていた、金粉入りの日本酒をチョット頂いたが、
昼飯前から、頂けるのは幸いだ。
午後からは年賀状なるものの準備を始めたが、毎回1年ぶりでやるもので、毎回どうやるんだっけ?ってな具合で
時間ばかりかかる。
数年前から、もう止めようと思っているが、なかなか踏ん切りがつかないので困っている。
先日、年賀状の話をラジオでしていて、昔、年賀状を出す風習が出来つつある時、近頃は 困った風潮で
年賀状なるもので、新年の挨拶を簡単に済ませるようになったと嘆いている。
最近は、SMSとかSNSとかで、「あけおめ!」で済ませているのを 困ったもんだ! と嘆いているのと同じような
もので、本来は、元日に 新年の挨拶まわりをするのが、筋 と言う事らしいが、そんなことしていたら、
一年じゃ 間に合わないし、金も底をつく。
やはり、「あけおめ!」程度が、手軽でよさそうだが、ダメだと言うなら、一層ヤッパリ、止めちゃおうかなと
又、来年も同じことを書きそう・・・
今日のフォトは昨日行った四十四田ダム湖とその北側の風景



女房殿がEテレに刺激を受けて、リースを作るので、材料を探しに東側の沼、熊ちゃんのお庭方面に行って見た。
多分冬眠しているかもしれないが、用心の為に、歌いながら。多少の材料はあったが、ハンノキの実は無かった。
昨年まではあったんだけど、切られたか?
帰ってから、先月末に漬けた沢庵漬けの様子を見るために、樽の封を外してみたら、もう一寸と言う感じだったが、
一本だけ取り出して、味見をしてみた。
未だ、少し辛いが、結構イイ感じで、酒があるとイイと、頂いていた、金粉入りの日本酒をチョット頂いたが、
昼飯前から、頂けるのは幸いだ。
午後からは年賀状なるものの準備を始めたが、毎回1年ぶりでやるもので、毎回どうやるんだっけ?ってな具合で
時間ばかりかかる。
数年前から、もう止めようと思っているが、なかなか踏ん切りがつかないので困っている。
先日、年賀状の話をラジオでしていて、昔、年賀状を出す風習が出来つつある時、近頃は 困った風潮で
年賀状なるもので、新年の挨拶を簡単に済ませるようになったと嘆いている。
最近は、SMSとかSNSとかで、「あけおめ!」で済ませているのを 困ったもんだ! と嘆いているのと同じような
もので、本来は、元日に 新年の挨拶まわりをするのが、筋 と言う事らしいが、そんなことしていたら、
一年じゃ 間に合わないし、金も底をつく。
やはり、「あけおめ!」程度が、手軽でよさそうだが、ダメだと言うなら、一層ヤッパリ、止めちゃおうかなと
又、来年も同じことを書きそう・・・
今日のフォトは昨日行った四十四田ダム湖とその北側の風景



スポンサーサイト
*Comment
Comment_form