森のHARMONY

横浜から岩手県紫波の田舎に移住し紫波・盛岡の生活を中心にした話題を・・・森のharmony (田舎で種々雑多な混沌を楽しもう)

Entries

今年もそろそろオーラス

今年もオーラスに近い。正月は昨年末からの大雪で今年は大変と思っていたが、3月11日の大地震と津波それに伴う人災、4月に薔薇の苗を植えていた間にも強烈な余震で地面も動き、母屋が揺れているのが怖いくらいだった。 仙台から孫達と嫁さんが一時避難してきたり、それからはナンダカンダと良くわからないうちに今年は終わろうとしている。 今年の締めくくりに? 鍋類を一気に買ってしまった。最初 餃子鍋 餃子はフライパンとか無水鍋の蓋などで女房殿作っていたが、鍋に引っ付くのは鍋が悪いということになり 本格的な鍋を購入 ネットで買ったが思ったより大きく、重いこと!(プロ用と書いてある!) 次に 私の我がままでステーキパン、ステーキなんて殆んど食わないが、網目の付くステーキを作ってみたくなって(例の軍艦マーチのスーパーでは A5クラスの肉が格安で売っているので挑戦したいという思いで)。次は すき焼き鍋 既にあるがもう少しマシなものが欲しいと思い 岩鋳のショールームに行ってみた昔ながらの(IH可能)タイプ これも又重いのなんの。ついでにダッチオーブン 岩鋳は楕円型マルチオーブン これは本当に重い。これらの鍋 今年中に出番ある?! 
s-P1040616.jpgs-P1040617.jpg
s-P1040612.jpgs-P1040613.jpg


大掃除の真似事でガスレンジの換気扇の網を掃除、クレンザー掛けても 簡単にゃ落ちない。 昔買ったスチームを掛けても多少、車を洗う高圧ジェットで油を飛ばそうと アメーバみたいに油の塊が蠢いてい 多少飛んでいく これはなかなか良い、が広い場所でやったほうが良いと思う。どっかに油飛んでいくから。 でも最終的にはコマ目に 手とタワシで仕上げが必要、 こんな掃除は冬にやる掃除ではないと思います。夏にやったら楽しいかも。私と女房殿がお世話になっている盛岡実家近くの歯科 ふじの歯科医院 が 日本の歯科100選(ごま書房新社) と言う本で紹介されている。 藤野先生若いから勉強熱心で 学会活動も活発 奥様は紫波町のとなり花巻大迫出身の美人(直接関係ない事ですが)で横浜の歯科衛生学校に在校中は下宿先が我々が住んでいた町内すぐ近くだった)。 先生確かに腕は良いと思う、多少改善を求めるなら、もう少し大きな声で患者に説明する努力が必要、どうも東北人は、一般的に声が小さく聞き取りにくい(あまりペラペラ喋る人は敬遠される傾向あり、黙って努力するタイプがよしの風潮あるような)、そうすれば名実ともぴか一。(ゴメンナサイ先生、勝手な事を・・・これからも期待してます!!)。
s-fujino1.jpgs-fujino2.jpg


朝起きたら1cm程度の雪、この所毎朝雪掻き、この冬初めて狐やウサギの足跡が、雪掻きして朝飯を食っていたらなんと雪が降り出し、どんどん積もっているし・・・ 



今年最後の web album 私の好きな 20枚は 紅葉の陰影をアップしましたので、

s-CRW_4054.jpg



下記をクリックしてご覧下さい。
私の好きな紅葉陰影20

余談ですが、同じ場所でのカットが多いです。横浜に居たときにこの様な写真を撮る好きな場所は三渓園と鎌倉のお寺の裏、鎌倉の朝比奈切通し 等 何れも多少の小山があり良い具合に紅葉を下から眺められる。

 来年の話をすると・・・ 初春は 空模様20枚の予定。
スポンサーサイト



*Comment

 

鍋の大人買いですか。
森のharmonyさんが料理好きとはいえ、一気に買いましたね~

  • posted by yybatabata 
  • URL 
  • 2011.12/24 09:50分 
  • [Edit]

 

窓から外を見ながら遅い朝食、外はチラチラと雪、ここ数日は朝食前の雪掻きだったが、今朝は無しで。そんな冬場は庭仕事もないので、家の中の生活多くなるので、取り合えず準備だけは(形から入る?)。最後は漬物の重しになるくらい重いですし、チョット大きすぎるかな~?
  • posted by 森のharmony 
  • URL 
  • 2011.12/24 10:09分 
  • [Edit]

Comment_form

管理者のみ表示。 | 非公開コメント投稿可能です。

左サイドMenu

プロフィール

morinoharmony

Author:morinoharmony
森のharmony へようこそ!
退職後 実家のある 盛岡から南20数km、国道が近いがクマちゃんも出没する森の中に住んでます。

庭では薔薇100本程。

横好き・・・
庭いじりと散策(毎日が発見)、
なんちゃってオーディオ、
指がついて行かないクラシックギター、
株式チャート研究(何で利益が出ないの!!??)、
何これ写真と写真行、
気ままな料理、
どれを取っても毎日が進歩?の過程ですが。

コメントもどうぞ。

最新記事

月別アーカイブ

最新トラックバック

右サイドメニュー

検索フォーム

ブロとも申請フォーム

QRコード

QRコード