Entries
2020.01/25 [Sat]
岩手 御堂新田の滝
今日は暖かい気がするのだが、風が冷たいし、寒い感じもする と言う不思議な天気でした。
昨日のギャラリーの片づけの続きで、音楽を聴きながら、多少の片づけ、多少ウトウトしかけたが、寒いから
眠れない。
話は、変わるが、恥ずかしながら、2画面を使っているが、lightroom での 第二画面にロックと言うのを
知らなかった。話は聞いたことがあったが、実際に初めてやってみたら、意外と有効性がありそうな気がした。
例えば、raw+jpg で撮っているなら、jpgを表示させて、第二画面にロック をクリックすると、その画面が
モニターのもう一台にロックされる。その後 RAW画面を開いて、現像を始めるという物で、使い方は
いろいろ有るでしょうが、カメラのjpgではこのように処理したよ と言うのを念頭に置きながら、自分の
現像が出来るという面白みもある。
そんな使い方をした、御堂新田の滝の フォトを今日はアップします。真正面の位置くらいしか、ポイントが
見つからず、同じようなもので、スミマセン。
明日はアップのフォトです。




㎰
そうそう、ND1000を先日買ったので、試してみたのでした。前に書きましたように、VRNDは色とムラが出て困ったものでしたが、
固定のものは流石にそれはありませんでした。2番目と3番目はNDを使ったものです。30秒ほどの露出でした。
昨日のギャラリーの片づけの続きで、音楽を聴きながら、多少の片づけ、多少ウトウトしかけたが、寒いから
眠れない。
話は、変わるが、恥ずかしながら、2画面を使っているが、lightroom での 第二画面にロックと言うのを
知らなかった。話は聞いたことがあったが、実際に初めてやってみたら、意外と有効性がありそうな気がした。
例えば、raw+jpg で撮っているなら、jpgを表示させて、第二画面にロック をクリックすると、その画面が
モニターのもう一台にロックされる。その後 RAW画面を開いて、現像を始めるという物で、使い方は
いろいろ有るでしょうが、カメラのjpgではこのように処理したよ と言うのを念頭に置きながら、自分の
現像が出来るという面白みもある。
そんな使い方をした、御堂新田の滝の フォトを今日はアップします。真正面の位置くらいしか、ポイントが
見つからず、同じようなもので、スミマセン。
明日はアップのフォトです。




㎰
そうそう、ND1000を先日買ったので、試してみたのでした。前に書きましたように、VRNDは色とムラが出て困ったものでしたが、
固定のものは流石にそれはありませんでした。2番目と3番目はNDを使ったものです。30秒ほどの露出でした。
スポンサーサイト
*Comment
Comment_form