森のHARMONY

横浜から岩手県紫波の田舎に移住し紫波・盛岡の生活を中心にした話題を・・・森のharmony (田舎で種々雑多な混沌を楽しもう)

Entries

先日の夕景

今朝ラジオ体操が終わって、其のままNHK第一放送を聞いていたら(7時になったら、NHK FMに切り替える)、
三宅民夫のマイあさ! マイ!Biz<ビジネスフロンティア>アスリートから学べる事(藤沢久美)の話。
これが面白いと言うか目から鱗!

私の偏見かも知れませんが、体育系の人間は役に立たないと思っておりました(会社人間だった時)、私の知っている
体育系人間にその程度のレベルしかいなかったのでしょう。会社としては、上下関係がハッキリして、文句を言わずに
命令を聴く。それに比べて、文系の人間は、面倒くさい。直ぐに ハイ なんて言わない。直ぐに ハイ なんて
言う文系の人間は役に立たない。しかし、納得すると、論理的にシッカリ仕事をする と勝手に思っておったのです。

所が、今日の 藤沢久美の話 「アスリートから学べる事」を聴いていたら、アスリートは体育系 とは別な代物
だろうと思われた。
結構役に立つ(私には今更役に立っても意味は無いのですが)話だったので、聴いて見て下さい。
決して損はありません。
「らじる★らじる」聞き逃しサービスでやっているようです。ブログに貼り付けて置きます。

午後は時間があったので、前に録画しておいた NHKの番組 「北アルプスドローン縦断」を見た。山岳写真家
西田省三が率いる、チームで4kドローン撮影するものだが、彼の番組は何時も見ごたえがある。今回は冬山(
11月と言うが、麓は晩秋だが、槍ヶ岳は冬山。天気の回復を待って、麓で2週間ほど待機したというから、
メンバー10人程で、NHKが付かないと、難しい?
今回のドローンはmavic2proを使用していた。多分phantom4.iiの方がテレビ用には良いのでしょうが、冬の槍ヶ岳
を考えて、持ち運びやすい物にしたのでしょうが、イヤイヤ、凄い映像でした。再放送は未だ未定の様です。

_DSC8060.jpg

_DSC8065.jpg

2月7日で配信終了するそうです
アスリートから学べる事
スポンサーサイト



*Comment

Comment_form

管理者のみ表示。 | 非公開コメント投稿可能です。

左サイドMenu

プロフィール

morinoharmony

Author:morinoharmony
森のharmony へようこそ!
退職後 実家のある 盛岡から南20数km、国道が近いがクマちゃんも出没する森の中に住んでます。

庭では薔薇100本程。

横好き・・・
庭いじりと散策(毎日が発見)、
なんちゃってオーディオ、
指がついて行かないクラシックギター、
株式チャート研究(何で利益が出ないの!!??)、
何これ写真と写真行、
気ままな料理、
どれを取っても毎日が進歩?の過程ですが。

コメントもどうぞ。

最新記事

月別アーカイブ

最新トラックバック

右サイドメニュー

検索フォーム

ブロとも申請フォーム

QRコード

QRコード