Entries
2020.03/05 [Thu]
秋田仙北市乳頭温泉方面の景色 その1
今日は一日、雪が舞ったり、吹雪いたり と目まぐるしい一日で、寒いと言う感じはないのだが、寒い一日だった。
昨日 行って見た乳頭温泉方面の景色は、当たり前ですが、ほとんどモノトーンで、現像するのが、大変だった。
メリハリの具合をどうしたら良いのか、問題点は多数ですが、取り敢えず、アップします。
今日のレンズは24-105で撮ったものです。明日は80-300、明後日はmavic3proの空撮ですが、ドチラモまだ
現像しておりません。
一枚目と2枚目は同じ場所ですが、焦点距離を変えて撮ったものです。場所は、乳頭温泉の鶴の湯への途中です。
天気は悪いのですが、取り敢えず、山並みが綺麗に見えたので・・・


これは、乳頭温泉の妙乃湯の横を流れる川ですが、数年前に撮った時には欄干の雪をかき分けて、撮ったのですが、
このありさまです。妙乃湯は 旅サラダで紹介してましたが、食事が美味そうで、一度、泊まってみたいと思っているのですが、
何故か機会が無い・・・

これはアルパコマクサ の駐車場から、田沢湖を見て、手前に、白樺が綺麗だったので、白樺をメインに撮ってみましたが、
白樺、もっと 綺麗だったんだが・・・
(白樺は、田沢湖スキー場の近くにもあって、綺麗ですが、田沢湖とペアで撮れないので、ドローンで撮りましたが、現像して
いないので、上手く撮れたかどうかは不明です。スマホ画面で見ながら撮っていた時には それほどでも無いなぁ でした)

ps
先日アップした、乳頭温泉 鶴の湯 への道路 のyoutubeをご覧になった方は気が付いたかもしれませんが、
又、ドライブレコーダーの再生をよくしている人にとっては当たり前でしょうが、私はホーッと多少ビックリ
しました。
ドライブレコーダーはパイオニアの機種ですが、専用の再生ソフトをDLして、再生させると、映像は勿論ですが、
なんと、今何処を再生しているかと言う、多分google地図が画面の下に、表示されるのです。その他、速度とか
諸々、結構面白いと 今更ながら思いました。
昨日 行って見た乳頭温泉方面の景色は、当たり前ですが、ほとんどモノトーンで、現像するのが、大変だった。
メリハリの具合をどうしたら良いのか、問題点は多数ですが、取り敢えず、アップします。
今日のレンズは24-105で撮ったものです。明日は80-300、明後日はmavic3proの空撮ですが、ドチラモまだ
現像しておりません。
一枚目と2枚目は同じ場所ですが、焦点距離を変えて撮ったものです。場所は、乳頭温泉の鶴の湯への途中です。
天気は悪いのですが、取り敢えず、山並みが綺麗に見えたので・・・


これは、乳頭温泉の妙乃湯の横を流れる川ですが、数年前に撮った時には欄干の雪をかき分けて、撮ったのですが、
このありさまです。妙乃湯は 旅サラダで紹介してましたが、食事が美味そうで、一度、泊まってみたいと思っているのですが、
何故か機会が無い・・・

これはアルパコマクサ の駐車場から、田沢湖を見て、手前に、白樺が綺麗だったので、白樺をメインに撮ってみましたが、
白樺、もっと 綺麗だったんだが・・・
(白樺は、田沢湖スキー場の近くにもあって、綺麗ですが、田沢湖とペアで撮れないので、ドローンで撮りましたが、現像して
いないので、上手く撮れたかどうかは不明です。スマホ画面で見ながら撮っていた時には それほどでも無いなぁ でした)

ps
先日アップした、乳頭温泉 鶴の湯 への道路 のyoutubeをご覧になった方は気が付いたかもしれませんが、
又、ドライブレコーダーの再生をよくしている人にとっては当たり前でしょうが、私はホーッと多少ビックリ
しました。
ドライブレコーダーはパイオニアの機種ですが、専用の再生ソフトをDLして、再生させると、映像は勿論ですが、
なんと、今何処を再生しているかと言う、多分google地図が画面の下に、表示されるのです。その他、速度とか
諸々、結構面白いと 今更ながら思いました。
スポンサーサイト
*Comment
Comment_form