Entries
2012.01/17 [Tue]
無ら里 今年初めて
新しいシェフの料理を頂きに 無ら里 へ、17日までのランチを
最初に パンとルッコラの春巻・鶏肉、チーズ、からし菜、菜の花、アンチョビ
見た目では 味が付いているの?という感じだったが シッカリと味わいを楽しめた

次にメインディッシュの鱈とジャガイモのソティー、カレー風味ソース、ガレットライス添え
鱈とガレットライス 旨かった

スープはもう少し一杯欲しかった

食事部分は以上で以下はデザート
先ず コーヒー これは何時もと同じ いつも感心するのは ちゃんとした砂糖を出してくれる ということ、いい加減な砂糖を出すところが多いのですが(とは言っても私も普段飲むときにはいい加減な砂糖を使ってます・・・ 良い砂糖も 保存はしているんですよ!!)

次にカボチャのブリュレ カラメルが焦げた感じが好きだ(鎌倉の浄妙寺の中の石窯ガーデンテラスの焼きプリンと似た味)

メインのデザートは ココナッツのグラマンジェ 素敵なお皿とのバランスが綺麗

ついでに横の椅子 椅子の上とか絨毯とかは キリム

以上で1580円のコース、満腹 美味しく頂いた。 量的には 私たちみたいな年寄りには少し多いかな?
入り口(出)には 何時も色々その時のテーマを飾っているが、今回は息子さんの カバン Cledran(検索サイトで 出ますョ!)

帰りは何時ものコース軍艦マーチのオセン 今晩はステーキ 昼にこんなに戴いて夜ステーキはキツイ、ので二人でこれ一枚を分け合って、


焼き方はマダマダ素人ハダシ・・・

先日岩鋳でダッチオーブンとすき焼き鍋を買ったとき抽選で当たった プレート(ハンバーグとかお店で出てくるやつ、木の受け台付き)で エリンギの炒め。
岩手牛は 塩や大根オロシで戴いた、贅沢な味・・・
最初に パンとルッコラの春巻・鶏肉、チーズ、からし菜、菜の花、アンチョビ
見た目では 味が付いているの?という感じだったが シッカリと味わいを楽しめた

次にメインディッシュの鱈とジャガイモのソティー、カレー風味ソース、ガレットライス添え
鱈とガレットライス 旨かった

スープはもう少し一杯欲しかった

食事部分は以上で以下はデザート
先ず コーヒー これは何時もと同じ いつも感心するのは ちゃんとした砂糖を出してくれる ということ、いい加減な砂糖を出すところが多いのですが(とは言っても私も普段飲むときにはいい加減な砂糖を使ってます・・・ 良い砂糖も 保存はしているんですよ!!)

次にカボチャのブリュレ カラメルが焦げた感じが好きだ(鎌倉の浄妙寺の中の石窯ガーデンテラスの焼きプリンと似た味)

メインのデザートは ココナッツのグラマンジェ 素敵なお皿とのバランスが綺麗

ついでに横の椅子 椅子の上とか絨毯とかは キリム

以上で1580円のコース、満腹 美味しく頂いた。 量的には 私たちみたいな年寄りには少し多いかな?
入り口(出)には 何時も色々その時のテーマを飾っているが、今回は息子さんの カバン Cledran(検索サイトで 出ますョ!)

帰りは何時ものコース軍艦マーチのオセン 今晩はステーキ 昼にこんなに戴いて夜ステーキはキツイ、ので二人でこれ一枚を分け合って、


焼き方はマダマダ素人ハダシ・・・

先日岩鋳でダッチオーブンとすき焼き鍋を買ったとき抽選で当たった プレート(ハンバーグとかお店で出てくるやつ、木の受け台付き)で エリンギの炒め。
岩手牛は 塩や大根オロシで戴いた、贅沢な味・・・
スポンサーサイト
*Comment
Comment_form