Entries
2020.03/29 [Sun]
今日は寒い!
今朝 日本掲載新聞 一面のコラム 春秋 を読んでいて、面白かったというか・・・
永井荷風「断腸亭日乗」の中から抜粋で、
「元来日本人には理想なく強きものに従ひその日その日を気楽に送ることを第一となすなり」
年月は経てど、気質は簡単には変化できないものか?
所で、日経は取っているが、ペラペラとめくる程度した、見ていない。もう少し端から端まで、かみしめて
読んでいれば、もう少し考える力が湧いて来ていたかもしれないが・・・
これは別に日経に限らずどんな新聞、雑誌にも言えることかもしれません。
昔、株式で儲けようと本気に考えていたころがありまして、ある株式指南の本に、当時(今あるかどうか分かりません)
株式新聞とか日本証券新聞 とかの記事を見る場合には、大きな見出しで分かりやすく載っている記事よりも、
目立たないように、小さく載っている記事に注目しろ と言う風な事が書いてあって、確かに、それは結構当たって
いたんです。
大きな記事は、既にもう皆が知っており、今更、個人投資家が出る幕はないと言う事ですが、専門の新聞が、
小さく載せている記事は、未だ分からないが、だが、なにか匂うと言う、専門記者の嗅覚が働くんでしょうね。
こんなのはビッグデータを活用するAIでは難しいんじゃないでしょうか?
所で、今日は意外と寒い。
交通安全協会の集金を終わって(厳密に言えば止めたて)一段落した、然しこの後では老人クラブの総会の準備が・・・
なんて思っていたら、やはり今日のフォトが無い。
今朝飯を食っていたら、東側の畑で、デカめのカモシカが食事をしていた。毛替わりの時期か斑模様。
そう言えば、しばらく前に、あのあたりに鹿が歩いていたのをSX50HSで撮ったのを思い出して、急いで現像してみた。
ちょっと、ピンボケと言うか解像力が悪いというかは勘弁してください。序に、シロハラみたいな鳥が土蔵の前に来たのを
撮っていた。これも現像していたら、気が付いたのですが、見てください。足の爪、なんか釜みたいな感じですよね!




永井荷風「断腸亭日乗」の中から抜粋で、
「元来日本人には理想なく強きものに従ひその日その日を気楽に送ることを第一となすなり」
年月は経てど、気質は簡単には変化できないものか?
所で、日経は取っているが、ペラペラとめくる程度した、見ていない。もう少し端から端まで、かみしめて
読んでいれば、もう少し考える力が湧いて来ていたかもしれないが・・・
これは別に日経に限らずどんな新聞、雑誌にも言えることかもしれません。
昔、株式で儲けようと本気に考えていたころがありまして、ある株式指南の本に、当時(今あるかどうか分かりません)
株式新聞とか日本証券新聞 とかの記事を見る場合には、大きな見出しで分かりやすく載っている記事よりも、
目立たないように、小さく載っている記事に注目しろ と言う風な事が書いてあって、確かに、それは結構当たって
いたんです。
大きな記事は、既にもう皆が知っており、今更、個人投資家が出る幕はないと言う事ですが、専門の新聞が、
小さく載せている記事は、未だ分からないが、だが、なにか匂うと言う、専門記者の嗅覚が働くんでしょうね。
こんなのはビッグデータを活用するAIでは難しいんじゃないでしょうか?
所で、今日は意外と寒い。
交通安全協会の集金を終わって(厳密に言えば止めたて)一段落した、然しこの後では老人クラブの総会の準備が・・・
なんて思っていたら、やはり今日のフォトが無い。
今朝飯を食っていたら、東側の畑で、デカめのカモシカが食事をしていた。毛替わりの時期か斑模様。
そう言えば、しばらく前に、あのあたりに鹿が歩いていたのをSX50HSで撮ったのを思い出して、急いで現像してみた。
ちょっと、ピンボケと言うか解像力が悪いというかは勘弁してください。序に、シロハラみたいな鳥が土蔵の前に来たのを
撮っていた。これも現像していたら、気が付いたのですが、見てください。足の爪、なんか釜みたいな感じですよね!




スポンサーサイト
*Comment
Comment_form