森のHARMONY

横浜から岩手県紫波の田舎に移住し紫波・盛岡の生活を中心にした話題を・・・森のharmony (田舎で種々雑多な混沌を楽しもう)

Entries

連日の寒さや 小鳥は元気

この頃、寒い朝が続くが、-10℃より気温が下がらないと 寒いなぁ~ とか 思わないから不思議なもの。でも身体には堪えている。 今朝も 案外寒かった、夕べの冷え込みから考えると少し拍子抜けする感じではあったが、外の草木は氷ついている。
晴天で朝日が当たる雪がキラキラと 時々 擬似ダイヤモンドダストとかも 出て。 雪がキラキラ 私の腕では綺麗に見せることが出来ないので、大幅にレベル補正をして、キラキラが分かるようにしてみたが、ご了承ください。
最近 四十雀とヤマガラの喰いっぷりは凄い、今朝9時半に片手一杯を2つ ヒマワリの種が、11時半過ぎに 小鳥たちの様子が変なので 餌台に行って見たら見事 完食! 多分片手500粒で合計1000粒を約2時間で完食だから、2Hx60分x60秒÷1000粒で 7.2秒に一粒を喰っていた。確かに入れ替わり立ち代り、来ない時間帯はパッタリ来ない。これは柿の木下の餌台で、もう片方の広々とした場所の餌台には滅多に来ない。
s-P1040985.jpg
窓越しの風景、多少トーンを落とした
s-P1040967.jpg
窓越しの雪 大幅にレベル補正をして範囲を狭めた
s-P1040994.jpg
こちらの餌場には頻繁に
s-P1040980.jpg
こちらの餌場には滅多に来ない、左の餌場に留まっている 黒っぽくて分かりづらいので、小鳥さんだけ多少明るくした。ここでヒマワリを銜えると横のツツジの茂みの中に入る

ps
午後になって 暖かそうな空の色になってきた、窓越しに・・・ 外の風はソリャ冷たいんです。
s-P1050007.jpg

続きのPS
スズメみたいな鳥が来て、ススキ(だと思うが)に止まってその実を啄ばんでいた。餌場には見向きもしない。尻尾が長いしスズメとは少し違うなと双眼鏡で見ながら鳥類図鑑ハンドブック見たら 多分ホオジロと思われる。頻繁には来ないけど時々来るんです。
s-P1050022.jpg
スポンサーサイト



*Comment

Comment_form

管理者のみ表示。 | 非公開コメント投稿可能です。

左サイドMenu

プロフィール

morinoharmony

Author:morinoharmony
森のharmony へようこそ!
退職後 実家のある 盛岡から南20数km、国道が近いがクマちゃんも出没する森の中に住んでます。

庭では薔薇100本程。

横好き・・・
庭いじりと散策(毎日が発見)、
なんちゃってオーディオ、
指がついて行かないクラシックギター、
株式チャート研究(何で利益が出ないの!!??)、
何これ写真と写真行、
気ままな料理、
どれを取っても毎日が進歩?の過程ですが。

コメントもどうぞ。

最新記事

月別アーカイブ

最新トラックバック

右サイドメニュー

検索フォーム

ブロとも申請フォーム

QRコード

QRコード