森のHARMONY

横浜から岩手県紫波の田舎に移住し紫波・盛岡の生活を中心にした話題を・・・森のharmony (田舎で種々雑多な混沌を楽しもう)

Entries

雫石川園地 夕景

今日は朝のうちは曇っていたが、天気は良くなる予報だったので、東側の土手にカシオのEX-ZR850
コンデジを三脚にセットして、流れゆく雲のタイムラプスを撮った。
雲の流れは肉眼で見ていてもそれほど、面白いと思う事は少ないが、タイムラプスにすると迫力がある。
結果、忘れていた事もあるが、3時間以上タイムラプスを撮っていた。
カシオのこの機種は古いのですが、タイムラプスはダイヤル一つで設定できるし、時間も結構長く
撮れる、それに比べて、ソニーの高級コンデジRX-100Mivは 999枚になると終わるし、設定も面倒
くさい。多少綺麗には撮れるとは言う物の、それほど使いたいと思う機会も少ない。
今は、スマホ+オスモで4kでモーションタイムラプスも撮れちゃうんだから。

今朝は女房殿がなかなか起きて来ない、連日の慣れていない草取りに夢中になっていたので、疲れたのだろう
と、飯を作って待っている なんて事はしないで、暇だから、先日の雫石川園地夕景動画を、DLした
Mauros の mavic2pro用 cine-LUT という物を試してみようと 当ててみた。
参考に、同じ動画を、DJIのmavic2pro用のrec709用LUTとBlackmagicDesign製の4k film to rec709も
同時に試した。

3本を纏めて、一本の動画にして、youtubeにアップしておりますので、ご参考ください。
BlackmagicもSonyも他社も出している、カメラに対応したLUTを用意しているのですが、どれをどれに
当てても、問題はないのですが(多分)、出来上がる映像はビックリするようなものに変化する場合も
ある。一度当てて、嫌だなと別なものを当てると言う事は簡単にできるので、いろいろ試してみるのは
面白いかもしれない。 LUTの作り方とか言うネット上の記事もあるので、こんな不要不急で外出
出来ない、自粛生活には向いているかも知れない。

今日のフォトはその時に撮った、mavic2pro による静止画です。動画から、スチルを取り出すでも
画像は取り出せますが、動いている画像の場合には、画像がシャープで無い場合が多いので、私は
一度、動画と静止画を切り替えてから撮ってます。

DJI_0629.jpg
DJI_0630.jpg
DJI_0637.jpg
DJI_0639.jpg

雫石川園地夕景LUT比較



スポンサーサイト



*Comment

Comment_form

管理者のみ表示。 | 非公開コメント投稿可能です。

左サイドMenu

プロフィール

morinoharmony

Author:morinoharmony
森のharmony へようこそ!
退職後 実家のある 盛岡から南20数km、国道が近いがクマちゃんも出没する森の中に住んでます。

庭では薔薇100本程。

横好き・・・
庭いじりと散策(毎日が発見)、
なんちゃってオーディオ、
指がついて行かないクラシックギター、
株式チャート研究(何で利益が出ないの!!??)、
何これ写真と写真行、
気ままな料理、
どれを取っても毎日が進歩?の過程ですが。

コメントもどうぞ。

最新記事

月別アーカイブ

最新トラックバック

右サイドメニュー

検索フォーム

ブロとも申請フォーム

QRコード

QRコード