Entries
2020.05/08 [Fri]
雫石川園地 またまた
今朝は天気が良かったので、朝飯を簡単に済ませて、山王海ダム湖へ行って見た。
ダム湖周辺は未だ、新緑と言うには早い感じだったが、途中の山並みは、風薫る五月、山は萌黄色と
言う言葉がピッタリで、素晴らしかった。
序だからと、葛丸川へ行って見る事にした。山王海ダム湖と葛丸ダム湖は直線で結ぶと近いし、山道
林道はあるのだが、傷ついても良いような車でないと通るのはやめた方がよい。したがって、一旦
主要道路に出てと言う事になるので、ロの字の直線を行くのではなく、コの字に行くことになる。
地図を見ると、全くコの字だ。
葛丸川は一の滝の水量が豊富で、すごい爆音をさせながら、流れていた。ここもダム湖周辺は未だ?
と言う事で、帰ることにしたが、序に我が家から逆方向の山屋へ行って見る事にして、足を延ばした。
途中赤沢の保育園児達7~8人、保育士さん3人ほどが、原っぱで遊んでいて、微笑ましい。
コロナ騒ぎはどこの事? 原っぱには草やタンポポやら、グリーングリーンで、周りの山、林は
これ五月!で、車で通った、私としても、ニッコリ!
何時もの山屋入り口の所謂私の呼んでる 桃源郷に差し掛かったら、今桃の花満開。
何時ものところに、菜の花が無かったのが寂しい。
山屋は標高500mほどで、今山桜満開、ミズバショウも全然問題ない。以外と多くの見物人が
ひっきりなしに来るのです。地上からは分からないが、ドローンを上げて見たら、山には山桜が
一杯あるので、初発見でした。
帰ったら、12時半。先日作った残りのピザ生地を解凍して、ランチはピザ。疲れたし(言い訳)
チョット、ワインも多めで、眠くなった。
今日のフォトはまたしても雫石川園地。





ダム湖周辺は未だ、新緑と言うには早い感じだったが、途中の山並みは、風薫る五月、山は萌黄色と
言う言葉がピッタリで、素晴らしかった。
序だからと、葛丸川へ行って見る事にした。山王海ダム湖と葛丸ダム湖は直線で結ぶと近いし、山道
林道はあるのだが、傷ついても良いような車でないと通るのはやめた方がよい。したがって、一旦
主要道路に出てと言う事になるので、ロの字の直線を行くのではなく、コの字に行くことになる。
地図を見ると、全くコの字だ。
葛丸川は一の滝の水量が豊富で、すごい爆音をさせながら、流れていた。ここもダム湖周辺は未だ?
と言う事で、帰ることにしたが、序に我が家から逆方向の山屋へ行って見る事にして、足を延ばした。
途中赤沢の保育園児達7~8人、保育士さん3人ほどが、原っぱで遊んでいて、微笑ましい。
コロナ騒ぎはどこの事? 原っぱには草やタンポポやら、グリーングリーンで、周りの山、林は
これ五月!で、車で通った、私としても、ニッコリ!
何時もの山屋入り口の所謂私の呼んでる 桃源郷に差し掛かったら、今桃の花満開。
何時ものところに、菜の花が無かったのが寂しい。
山屋は標高500mほどで、今山桜満開、ミズバショウも全然問題ない。以外と多くの見物人が
ひっきりなしに来るのです。地上からは分からないが、ドローンを上げて見たら、山には山桜が
一杯あるので、初発見でした。
帰ったら、12時半。先日作った残りのピザ生地を解凍して、ランチはピザ。疲れたし(言い訳)
チョット、ワインも多めで、眠くなった。
今日のフォトはまたしても雫石川園地。





スポンサーサイト
*Comment
Comment_form