Entries
2020.05/09 [Sat]
沢内 銀河高原と安ヶ沢 のカタクリ
昨夕、6時ころになって、電話が鳴った。紫波町長寿介護課からだった。老人クラブの補助金申請の
書類提出、ソロソロだよなぁ とか思ってはいたが、気分が乗らず、グズグズしていたが、その
リマインダーだった。提出は11日ですよ とご丁寧な電話。
新型コロナウィルス騒ぎで、遅くなっても良いですよ とか言うかと思ったが、そうは問屋は卸さない。
仕方ないので、今日の午前中かかって、申請書類の作成。前も書いたかも知れないが、私はこの様な
仕事は好きじゃない。ワクワクしないんだもの。楽しくなくちゃ仕事じゃない! と言うのが、
私の理念なのです。そうで無い時期もあった時もあったが・・・ それは自分の器の小ささだった。
今は大きいのか?って聞かれれば、それは 謙遜しなくちゃいけないが!
昨晩なんかの弾みで、動画をフィルム調に仕上げると言う、ネットの記事youtubeで紹介していたので、
見てしまった。普通にメーカーのLUTを当てるのだが、その前に、黒の諧調を落として、立ち上がりを
大きく、白の諧調をなだらかにしておく、所謂S字カーブで、コントラストを強くする感じ。
昔のフィルム映画ではそんな感じか!davinciresolveを使ってやっていた、そのあとで、フィルムグレイン
をかけて、画面に粒子をかけるのだが、よくある、写真現像ソフトに組み込まれている奴みたいな物だが
これは、davinciresolveでは有償版でないと使えない。だから私は使えない。
LUTは最後に当てる(最初でもいいんじゃない?と個人的には思うが)。
やってみたら、なるほど、先日試したmauros の cine LUT よりは、コントラストが低めで見やすい。
このコントラストの付け方は、S字カーブのかけ方でどうにでもなるのですが、映像によって
カーブは変えた方がいいようだ。風景映像では、どうもあまり強いコントラストは綺麗には見えないし。
先日NHKテレビでやっていた、アーカイブス秘蔵映像でよみがえる、にっぽんの配線100 と言うのを
録画していたので、見ようと思ったが、始まって直ぐに地震で中断、そうだった・・・
二日後に再放送をやっていたのを知らなかった、残念。一個一個の映像はNHKのHPアーカイブスでは
見られるようだが、私みたいなど素人には纏めた形の方が、良かったのです残念!多分また
再々放送があるだろうからその時に。



書類提出、ソロソロだよなぁ とか思ってはいたが、気分が乗らず、グズグズしていたが、その
リマインダーだった。提出は11日ですよ とご丁寧な電話。
新型コロナウィルス騒ぎで、遅くなっても良いですよ とか言うかと思ったが、そうは問屋は卸さない。
仕方ないので、今日の午前中かかって、申請書類の作成。前も書いたかも知れないが、私はこの様な
仕事は好きじゃない。ワクワクしないんだもの。楽しくなくちゃ仕事じゃない! と言うのが、
私の理念なのです。そうで無い時期もあった時もあったが・・・ それは自分の器の小ささだった。
今は大きいのか?って聞かれれば、それは 謙遜しなくちゃいけないが!
昨晩なんかの弾みで、動画をフィルム調に仕上げると言う、ネットの記事youtubeで紹介していたので、
見てしまった。普通にメーカーのLUTを当てるのだが、その前に、黒の諧調を落として、立ち上がりを
大きく、白の諧調をなだらかにしておく、所謂S字カーブで、コントラストを強くする感じ。
昔のフィルム映画ではそんな感じか!davinciresolveを使ってやっていた、そのあとで、フィルムグレイン
をかけて、画面に粒子をかけるのだが、よくある、写真現像ソフトに組み込まれている奴みたいな物だが
これは、davinciresolveでは有償版でないと使えない。だから私は使えない。
LUTは最後に当てる(最初でもいいんじゃない?と個人的には思うが)。
やってみたら、なるほど、先日試したmauros の cine LUT よりは、コントラストが低めで見やすい。
このコントラストの付け方は、S字カーブのかけ方でどうにでもなるのですが、映像によって
カーブは変えた方がいいようだ。風景映像では、どうもあまり強いコントラストは綺麗には見えないし。
先日NHKテレビでやっていた、アーカイブス秘蔵映像でよみがえる、にっぽんの配線100 と言うのを
録画していたので、見ようと思ったが、始まって直ぐに地震で中断、そうだった・・・
二日後に再放送をやっていたのを知らなかった、残念。一個一個の映像はNHKのHPアーカイブスでは
見られるようだが、私みたいなど素人には纏めた形の方が、良かったのです残念!多分また
再々放送があるだろうからその時に。



スポンサーサイト
*Comment
Comment_form