Entries
2020.05/12 [Tue]
安比高原の春は良い
今日は良い天気になると言う噂だったが、windyを見たら、雨は無いが、雲がある。雲の種類は低層部
では無く、上層部だと言う事なので、時には晴れ間も見えるかも知れないと、安比高原は如何なものか
と出かけてみた。
紫波辺りは、もうスッカリ桜前線はないのですが、滝沢を過ぎて、西根から八幡平方面に入ると、
所々、山桜も見えて、気分が良かった。
安比高原ブナの駅 周辺はマダマダ、春開けたと言う感じで、少し早いのですが、山桜の種類でしょうか
小さな、不思議な桜と思われる、低木が散在して良い雰囲気で最高でした。
奥の牧場までは途中積雪もありましたが、何とかいけましたが、風景としては未だ早いと言う感じです。
その後、八幡平に移り、アスピーテライン経由樹海ラインを通って、昼飯は大更の遍利窟でザル。
私はここの蕎麦は好きです。
八幡平頂上付近の見返り峠駐車場で聞いたら、ドラゴンアイは例年通り26日前後だろうと言う話でした。
今日のフォトは先日行った、山王海ダム湖への道と、志和古稲荷付近と山屋付近です。




では無く、上層部だと言う事なので、時には晴れ間も見えるかも知れないと、安比高原は如何なものか
と出かけてみた。
紫波辺りは、もうスッカリ桜前線はないのですが、滝沢を過ぎて、西根から八幡平方面に入ると、
所々、山桜も見えて、気分が良かった。
安比高原ブナの駅 周辺はマダマダ、春開けたと言う感じで、少し早いのですが、山桜の種類でしょうか
小さな、不思議な桜と思われる、低木が散在して良い雰囲気で最高でした。
奥の牧場までは途中積雪もありましたが、何とかいけましたが、風景としては未だ早いと言う感じです。
その後、八幡平に移り、アスピーテライン経由樹海ラインを通って、昼飯は大更の遍利窟でザル。
私はここの蕎麦は好きです。
八幡平頂上付近の見返り峠駐車場で聞いたら、ドラゴンアイは例年通り26日前後だろうと言う話でした。
今日のフォトは先日行った、山王海ダム湖への道と、志和古稲荷付近と山屋付近です。




スポンサーサイト
*Comment
Comment_form