Entries
2012.02/11 [Sat]
花巻 釜淵の滝 と 葛丸渓流 たろし滝
昨日は 花巻温泉内にある 釜淵の滝への写真行 凍り付いているかと思ったが、そんな事もない。 隣の温泉病院下の 緒ヶ瀬滝にも初めて行った。滝飛沫が立っていると思ったらそれは温泉の湯気。 その後 大沢温泉近くの志度平温泉から横に入っていく薄衣の滝を目指して車を進めたが途中で道は雪のため分断、行けない。




時間が余ったので、計測を翌日(今日の事)に控えた 葛丸渓流の たろし滝へ、 先日来たときより、雪が多いが、神事に備えて 道路は綺麗に除雪がされていた。葛丸渓流も雪が多かったので、前回とはまた 違う趣。


たろし滝は翡翠のように青白い

上はたろし滝の裏側から滝氷柱が下がっている部分 ここも青白く



今朝は寒かったので 二階の窓チェック 綺麗に霜結晶 部屋の中だけど、ダウンコートと手袋がないと撮影が続けられない。 晴れて来そうだったので、途中で中断 朝食後9時半頃、日が差して来た。融け始めるとアッ!!と言う間もなし。

上は 太陽が当たる前

太陽が当たってきたので、太陽に向かって斜めなので、両側はぴんとが外れる

太陽が当たると一気に融けていく、マクロで見ると 宇宙に無数の隕石が散らばっている様な・・・見たこと無いけど!
その他の写真はそれぞれ web album に付け加えておきます。
ps
先日自作した弁当箱保温袋改造のカメラ保温カバー、昨日の写真行で試した・・・
結論・・・面倒くさい。
問題だったのは、EOS-5Dとコンデジ(パナソニック)は動くのに、EOS-10Dが数カットで動かなくなる(電源を入れていない状態の表示)、電池を取り出して、手で暖めてやると 又数カットOK。 EOS-5Dの電池にしてやるとOK。
EOS-10Dは古いので、そのせい と電池も古いからだろうと勝手に想像。昨日はそれほど冷えていなかったが。本当に冷えたら多分全部駄目。別の方法を考えよう。
ps
国内の銘柄は楽天証券のマーケットスピードが素晴らしい機能が付いており良いのだが、海外の銘柄が表示されない。海外はYahoo America Finance が良いのだが、週足の表示が分からない、ネットで検索していたら、GoogleFinance というのが、週足ができるという情報を得たので、確認したら、テクニカルもYahooとほぼ同じで良い(MACD,RSI,ストキャ。RCI を表示できる海外のソフトがあると良いのだが)。プリントするのが面倒だが・・・
ps 外国為替のテクニカルチャート infoseekがサービスを止めてから良いのがないと思っていたが、今日気が付いた楽天証券のマーケットスピードのFXで日、週 ともテクニカルが表示できる。




時間が余ったので、計測を翌日(今日の事)に控えた 葛丸渓流の たろし滝へ、 先日来たときより、雪が多いが、神事に備えて 道路は綺麗に除雪がされていた。葛丸渓流も雪が多かったので、前回とはまた 違う趣。


たろし滝は翡翠のように青白い

上はたろし滝の裏側から滝氷柱が下がっている部分 ここも青白く



今朝は寒かったので 二階の窓チェック 綺麗に霜結晶 部屋の中だけど、ダウンコートと手袋がないと撮影が続けられない。 晴れて来そうだったので、途中で中断 朝食後9時半頃、日が差して来た。融け始めるとアッ!!と言う間もなし。

上は 太陽が当たる前

太陽が当たってきたので、太陽に向かって斜めなので、両側はぴんとが外れる

太陽が当たると一気に融けていく、マクロで見ると 宇宙に無数の隕石が散らばっている様な・・・見たこと無いけど!
その他の写真はそれぞれ web album に付け加えておきます。
ps
先日自作した弁当箱保温袋改造のカメラ保温カバー、昨日の写真行で試した・・・
結論・・・面倒くさい。
問題だったのは、EOS-5Dとコンデジ(パナソニック)は動くのに、EOS-10Dが数カットで動かなくなる(電源を入れていない状態の表示)、電池を取り出して、手で暖めてやると 又数カットOK。 EOS-5Dの電池にしてやるとOK。
EOS-10Dは古いので、そのせい と電池も古いからだろうと勝手に想像。昨日はそれほど冷えていなかったが。本当に冷えたら多分全部駄目。別の方法を考えよう。
ps
国内の銘柄は楽天証券のマーケットスピードが素晴らしい機能が付いており良いのだが、海外の銘柄が表示されない。海外はYahoo America Finance が良いのだが、週足の表示が分からない、ネットで検索していたら、GoogleFinance というのが、週足ができるという情報を得たので、確認したら、テクニカルもYahooとほぼ同じで良い(MACD,RSI,ストキャ。RCI を表示できる海外のソフトがあると良いのだが)。プリントするのが面倒だが・・・
ps 外国為替のテクニカルチャート infoseekがサービスを止めてから良いのがないと思っていたが、今日気が付いた楽天証券のマーケットスピードのFXで日、週 ともテクニカルが表示できる。
スポンサーサイト
*Comment
Comment_form