Entries
2020.05/23 [Sat]
オンライン飲み会の準備
日は雨だし、暇だし と言う事で、オンライン飲み会 の準備として、取り敢えず、zoom をインストールして見た。
インストールは簡単なのですが、取扱が分かりにくい、ネット情報を見ながら、四苦八苦、招待状を送って、相手が
クリックして、こちらが許可をすれば、ビデオ会議?ができるので、各自で手酌をしながら、近況を話すと言う物で、
画面の共有と言うのもあるから、これを使うと、例えば、最近撮った写真とかを見ながら、意見交換が出来ると言う
優れもの?(やって無いので、推測ですが、多分出来る)
3人以上なら一回40分までと言う制限で、無料で使用できる。それ以上の時間を使いたければ有料版、と言っても
安いが。
然し、有料版には有料版のメリットが多いので、頻繁に使用する場合には、イイと思うのですが、未だ十分には
りかいしておりません。
夜に旧会社の同僚とお互いにホストになって、お互いを招待したりして実験したが、プレゼンテーションもして皆の顔も見て
だと、よほどデカい画面でないと煩い、できれば2画面にして一画面を皆の顔、もう一画面をプレゼンテーションとかの
絵でもweb画面でもOK、を見ながら話をした方がスマートだろう。片方がホストでも、ゲストも自分の画面を見せる事が
出来ることが分かった。
もう少し研究しよう。
今日のフォトは続きで、早池峰から荒川、寺川 です。





インストールは簡単なのですが、取扱が分かりにくい、ネット情報を見ながら、四苦八苦、招待状を送って、相手が
クリックして、こちらが許可をすれば、ビデオ会議?ができるので、各自で手酌をしながら、近況を話すと言う物で、
画面の共有と言うのもあるから、これを使うと、例えば、最近撮った写真とかを見ながら、意見交換が出来ると言う
優れもの?(やって無いので、推測ですが、多分出来る)
3人以上なら一回40分までと言う制限で、無料で使用できる。それ以上の時間を使いたければ有料版、と言っても
安いが。
然し、有料版には有料版のメリットが多いので、頻繁に使用する場合には、イイと思うのですが、未だ十分には
りかいしておりません。
夜に旧会社の同僚とお互いにホストになって、お互いを招待したりして実験したが、プレゼンテーションもして皆の顔も見て
だと、よほどデカい画面でないと煩い、できれば2画面にして一画面を皆の顔、もう一画面をプレゼンテーションとかの
絵でもweb画面でもOK、を見ながら話をした方がスマートだろう。片方がホストでも、ゲストも自分の画面を見せる事が
出来ることが分かった。
もう少し研究しよう。
今日のフォトは続きで、早池峰から荒川、寺川 です。





スポンサーサイト
NoTitle
先日はコメントありがとうございました。
新緑が眩しい撮影シーズンが今年も到来しましたね。
コロナで沈んだ気持ちも少し明るくなります^^
私は一昨日パソコン付属の“skype”で高校の同級生とオンライン飲み会やってみました。
盛岡ー神奈川ー京都の三元中継でしたが結構楽しかったです。
飲み代もほとんどかからないしまたやろうということになりました(笑)