森のHARMONY

横浜から岩手県紫波の田舎に移住し紫波・盛岡の生活を中心にした話題を・・・森のharmony (田舎で種々雑多な混沌を楽しもう)

Entries

日経新聞 私の履歴書 いつもみているが・・・

今朝外を見ていたら、東の沼の方から、大きな鳥が飛んできて、2枚目の畑の縁近くに降りた。
デカい! トンビにしてはデカい。 色は茶褐色。写真をとカメラを持って二階に上がったが、見えない。
庭に出て、ドローンを上げて見た。驚かせるとイケないので、私の真上から。 居ない!
なんで、あんな所に飛んできたのでしょう。沼の方向から低空で、スピードはそれ程速くはなかった。
トンビなら、へビとかネズミを見つけて降りて来る事があるが・・・
トンビがヘビを捕まえるなら、時間が掛かる。そんなに早くいなくなると言う事はない。大きな羽根を広げて、暫く
格闘する。
でも、トンビより大きいと言えば イヌワシ位しか想像ができないが、昔は居たと言う話は聞いた事があるが、今
こんな開けた里山に居るとも思えないが・・・ まぁ 然し、山の中と言えば、山の中ですが。

今頃気が付くのも遅いと言えば遅いと言うか勉強不足と言うか、日経新聞の今月の私の履歴書の 杉本博司 氏は
写真家なそうだ。 現代美術作家 と書いてあるから、写真の話が多いが とか思っていたが。

今日のフォトは昨日雨の為に中止した黄アゲハの片羽と仏壇に飾っていた紫陽花 露出を変えて

_DSC1474.jpg

_DSC1480.jpg

_DSC1484.jpg

_DSC1486.jpg



杉本博司さんの写真は私には難しくて、レベルの違いを感じる、 と思っていたら、facebookの通知が鳴ったので
見たら、仙台のNさん(仙台の飲み屋路地とかタクシーの写真で それなりに)が紹介していた 工藤正市さんの写真 1950年代の
青森のスナップ写真 が押し入れから発見されて・・・ と言ってモノクロの写真が。
カナリの枚数ですが、意外とこちらの方がスンナリ好きです。どうやったら一般的に見られるかと思って検索したら、
インスタにありましたが、これで良いのでしょうか?一応URLを添付しておきました。クリックで開きません。

興味のある人はご自分でアクセスしてください。私は結構好きです。
https://www.instagram.com/shoichi_kudo_aomori/
スポンサーサイト



*Comment

承認待ちコメント 

このコメントは管理者の承認待ちです
  • posted by  
  •  
  • 2020.07/18 09:25分 
  • [Edit]

Comment_form

管理者のみ表示。 | 非公開コメント投稿可能です。

左サイドMenu

プロフィール

morinoharmony

Author:morinoharmony
森のharmony へようこそ!
退職後 実家のある 盛岡から南20数km、国道が近いがクマちゃんも出没する森の中に住んでます。

庭では薔薇100本程。

横好き・・・
庭いじりと散策(毎日が発見)、
なんちゃってオーディオ、
指がついて行かないクラシックギター、
株式チャート研究(何で利益が出ないの!!??)、
何これ写真と写真行、
気ままな料理、
どれを取っても毎日が進歩?の過程ですが。

コメントもどうぞ。

最新記事

月別アーカイブ

最新トラックバック

右サイドメニュー

検索フォーム

ブロとも申請フォーム

QRコード

QRコード