Entries
2020.08/16 [Sun]
紫波町 彦部の夕景 その2
今日は意外と天気が良くて暑いのです。
日経新聞をペラペラ捲っていたら、TheSTYLE/Fashonと言うページがあり、着物の美しさ アロハシャツが継ぐ と言うのがあった。
昔の着物を裁断してアロハシャツに縫製すると言う。名前を サムライアロハ と言う。
なかなか、面白い。名前も面白いし、着物をアロハにと言うのも良い。っと思って、ネットで調べたら、私なんぞ、単なるもの好きで買うにはチョット値段が・・・
今度、OBデジフォト写真部の オンライン例会とオンライン飲み会を月末近くにやると言う事になっているので、何時も甚平では爺くさい し、普通の安いアロハでも着た方が見栄えが良いかなと考えたが・・・ 如何したものか、もう直ぐ夏は終わるし。
今日のフォトは、昨日に引き続き、彦部の夕景でドローン編ですが、ハーフNDを使用したので、コントラストが抑えられたので、現像はしやすかったものの、ヤハリ画質の粗さは気になった。元画像のRAWは40MBほどあるのですが、現像して2000サイズ96dpiにすると tiffで15MB程になる。
これをJpgにすると、1.5MBほどになる。これを900サイズ(ブログ用)にリサイズすると400KBほどになる。
普段は2000サイズの時点で、容量を500KB程度に落とすのですが、1インチサイズのカメラだからかどうかは分かりませんが、カナリ荒れた画面になる。今まではそれを900サイズに変更していたので、容量は200KB以下になっている。
今回は、意を決して(大した意でもないのですが)、画質が悪いものは無理して、容量ダウンしない事にして見ました。今までよりは多少画面の粗れが少ないと思うのですが・・・
容量のダウンは画質を見ながら決めるのが良いようです。



日経新聞をペラペラ捲っていたら、TheSTYLE/Fashonと言うページがあり、着物の美しさ アロハシャツが継ぐ と言うのがあった。
昔の着物を裁断してアロハシャツに縫製すると言う。名前を サムライアロハ と言う。
なかなか、面白い。名前も面白いし、着物をアロハにと言うのも良い。っと思って、ネットで調べたら、私なんぞ、単なるもの好きで買うにはチョット値段が・・・
今度、OBデジフォト写真部の オンライン例会とオンライン飲み会を月末近くにやると言う事になっているので、何時も甚平では爺くさい し、普通の安いアロハでも着た方が見栄えが良いかなと考えたが・・・ 如何したものか、もう直ぐ夏は終わるし。
今日のフォトは、昨日に引き続き、彦部の夕景でドローン編ですが、ハーフNDを使用したので、コントラストが抑えられたので、現像はしやすかったものの、ヤハリ画質の粗さは気になった。元画像のRAWは40MBほどあるのですが、現像して2000サイズ96dpiにすると tiffで15MB程になる。
これをJpgにすると、1.5MBほどになる。これを900サイズ(ブログ用)にリサイズすると400KBほどになる。
普段は2000サイズの時点で、容量を500KB程度に落とすのですが、1インチサイズのカメラだからかどうかは分かりませんが、カナリ荒れた画面になる。今まではそれを900サイズに変更していたので、容量は200KB以下になっている。
今回は、意を決して(大した意でもないのですが)、画質が悪いものは無理して、容量ダウンしない事にして見ました。今までよりは多少画面の粗れが少ないと思うのですが・・・
容量のダウンは画質を見ながら決めるのが良いようです。



スポンサーサイト
*Comment
Comment_form