森のHARMONY

横浜から岩手県紫波の田舎に移住し紫波・盛岡の生活を中心にした話題を・・・森のharmony (田舎で種々雑多な混沌を楽しもう)

Entries

八幡平で雲海をみた

今日も天気が良く暑くなると言う予報だったので、早めに起きて、八幡平辺りを散策しようと言う事になり、6時前に出発した。
然し、出かける時点では晴れと言う雰囲気ではなく、八幡平に入ったら、一層雲が多くなってきた。ここまで引っ返しても仕方が無いし、一応天気予報を信じて、アスピーテラインを登って行ったら、空は晴れ渡って来て、何と、下界を見渡せる場所は、雲海。
要するに 我々が来る途中は 雲海の下 だっと言う事で、結構ラッキーだった。
7時過ぎに黒谷地の駐車場に着いて、朝飯後、黒谷地までの散策。
もちろん、ニッコウキスゲなどはもうスッカリ種を付けている。ワタスゲも殆ど見えない。アザミなどは綺麗だったが、チョット幾ら何でも遅かった?
黒谷地の後は、八幡沼を一周するつもりでいたが、同じような物で、暑いだけ!? と思って、Uターンして、安比高原へ向かった。
安比高原も今一でリンドウの花も少なかった。終わっていると言う感じでもないのですが。
奥の牧場を2周ほどして、車に戻ってきたら、道路にリスが出て来た。50mほど、向こう。
いや リスではない。耳が長い。黒い小型のウサギだ。 そうだ スマホで動画を撮ろうとしたら、なななんと、自分の顔が写っている!
元に戻す方法が分からない、なんて、もたもたしていたら、何時の間にか、そのウサギと思われる小動物は あきれて見えなくなってしまった。
多分前の晩に、スカイプをスマホでやった時の名残で、自分の顔が写っているんだと思うが、良く分からん!
もう帰ろう、途中で八幡平 偏利窟で そばを食って行こうと出発したら今度は前から、鴨の親子に似たものがこちらへ向かって歩いてくるが、鴨ではないと思う。痩せているし。車を止めて、目の前まで来ないかと待っていたが、母親が遠慮して、道路わきの茂みに入って行ったら、子供たちもそれに付いて行った。
然し、安比高原には天敵も多いと思われるが、よくも生き延びたものだ、何羽生まれたのかは知らないが、ドラレコで確認したら、子供が5羽いた。

高原とは言っても。10時半を過ぎると、暑いのなんので、仕方ないので、車の冷房をいれた。
帰り道に八幡平の まっちゃん食堂 のある産直によったら、一杯新鮮野菜があり、買った。 地元の桃もあった。もう今年は桃は買わないと女房殿に誓わされたが、小さい桃で美味そうだったので、お願いして買ってもらった。帰って喰ったが美味い。桃は地元に限る。
序に、皮が一杯付いているトウモロコシもかった。こんなに皮を付けて売っている所は他じゃ見たことがない。紫波の産直だって、もう少し綺麗に、皮をむいて出している。しかし、この方が新鮮かも知れないと思いなおして、買った。
今晩は夕べ見た、サラメシで、トウモロコシご飯と言うのを見たので、それに挑戦! きっと美味しいに違いない。

今日のフォトは昨夕のガーデンにて、今日のフォトは未だPCにも取り込んでいないが期待薄。


_DSC1635.jpg

_DSC1638.jpg




スポンサーサイト



*Comment

Comment_form

管理者のみ表示。 | 非公開コメント投稿可能です。

左サイドMenu

プロフィール

morinoharmony

Author:morinoharmony
森のharmony へようこそ!
退職後 実家のある 盛岡から南20数km、国道が近いがクマちゃんも出没する森の中に住んでます。

庭では薔薇100本程。

横好き・・・
庭いじりと散策(毎日が発見)、
なんちゃってオーディオ、
指がついて行かないクラシックギター、
株式チャート研究(何で利益が出ないの!!??)、
何これ写真と写真行、
気ままな料理、
どれを取っても毎日が進歩?の過程ですが。

コメントもどうぞ。

最新記事

月別アーカイブ

最新トラックバック

右サイドメニュー

検索フォーム

ブロとも申請フォーム

QRコード

QRコード