Entries
2020.08/23 [Sun]
今日は記念日
今日の一日は曇り空から始まったが、段々良いお天気になった。ここら辺は暑さはピークを過ぎたと思われる。新型コロナも かくありたい。
所で、今日は私の何回目かの誕生日だったので、盛岡に用足し序に、チョット足を延ばして、雫石の villa 館々 でランチをしようと言う事になった。外で、外食なんて本当に久しぶりだ。念のために予約を入れておいて良かった。こんな時期なのに、車はどんどん来るし、ランチは予約客でほぼ満席(間隔を取っているので、スペースはあるのですが)。この カンカン と言うレストラン、宿泊も出来るようだ。入ったのは2回目なので、詳しくは分からないし、お客も多いので、話も出来ない。ここは前に 風光舎 から紹介をされたことがあって来たのでしたが、値段はリーズナブルで、それはまぁ置いておいて、大変美味しい。ご主人がシェフをしているようですが、腕は結構いいと思います。
あちら方面に行ったら、寄ってみられることをお勧めします。小岩井一本桜の通り(雫石環状線)を長山方面に行く、蕎麦の久保田の隣です。
ランチ後、風光舎に寄ったら(カンカンでも食後にデザートと水出しコーヒーがでるが・・・)ご主人、私が入って行くなり、「それが例のアロハですか!?」っていうので、びっくりしたが、あれ何も話をしていないはずなのに。
風光舎も相変わらず大変人気があり、私たちが出る時には、一組が待っていた。その後、カンカンで出たスープが 雫石のトウモロコシで作ったと言う、コーンポタージュも美々だったので、松の実(ジェラードの店 松ぼっくり の隣の産直?)で トウモロコシを買って来た。
今晩は、頂いた 白ワイン ケープ・ブラン と 美味そうだからと買った、オーストラリア産の骨付きラム肉のステーキ。問題はどうやって焼くか?
今日のフォトは、雫石への途中、小岩井牧場の道路沿いに植えられているヒマワリですが、現像を2~3枚しましたので、それをアップします。一番最後の2枚のフォト(現像が違うだけ)は垣根の間から実をより出して、撮ったコントラストの激しいものですが、私がここで、垣根から実をより出して撮っていたら、隣に気配を感じたのでみたら、比較的若い若人が、同じようにして同じ構図で撮っているので、笑っちゃった。もちろん声は出さない。
然し、考えようによってはある意味見上げた心がけだと思う。
1.人に関係なく、自分で考えて、この様に撮ってみようと思った。
2.あの人の撮っているのは面白そうだから、私もやってみようと思った。
3.人と同じような事はしたくないので、私はそんな風には撮らない。
4.全く、何も感じない。
それにしても、別に今日から何が変わるという訳でもなさそうだ・・・
ランチ2種類向こうはパスタ、こちらはハンバーグ どちらもかなり手がこんでいるが上品





所で、今日は私の何回目かの誕生日だったので、盛岡に用足し序に、チョット足を延ばして、雫石の villa 館々 でランチをしようと言う事になった。外で、外食なんて本当に久しぶりだ。念のために予約を入れておいて良かった。こんな時期なのに、車はどんどん来るし、ランチは予約客でほぼ満席(間隔を取っているので、スペースはあるのですが)。この カンカン と言うレストラン、宿泊も出来るようだ。入ったのは2回目なので、詳しくは分からないし、お客も多いので、話も出来ない。ここは前に 風光舎 から紹介をされたことがあって来たのでしたが、値段はリーズナブルで、それはまぁ置いておいて、大変美味しい。ご主人がシェフをしているようですが、腕は結構いいと思います。
あちら方面に行ったら、寄ってみられることをお勧めします。小岩井一本桜の通り(雫石環状線)を長山方面に行く、蕎麦の久保田の隣です。
ランチ後、風光舎に寄ったら(カンカンでも食後にデザートと水出しコーヒーがでるが・・・)ご主人、私が入って行くなり、「それが例のアロハですか!?」っていうので、びっくりしたが、あれ何も話をしていないはずなのに。
風光舎も相変わらず大変人気があり、私たちが出る時には、一組が待っていた。その後、カンカンで出たスープが 雫石のトウモロコシで作ったと言う、コーンポタージュも美々だったので、松の実(ジェラードの店 松ぼっくり の隣の産直?)で トウモロコシを買って来た。
今晩は、頂いた 白ワイン ケープ・ブラン と 美味そうだからと買った、オーストラリア産の骨付きラム肉のステーキ。問題はどうやって焼くか?
今日のフォトは、雫石への途中、小岩井牧場の道路沿いに植えられているヒマワリですが、現像を2~3枚しましたので、それをアップします。一番最後の2枚のフォト(現像が違うだけ)は垣根の間から実をより出して、撮ったコントラストの激しいものですが、私がここで、垣根から実をより出して撮っていたら、隣に気配を感じたのでみたら、比較的若い若人が、同じようにして同じ構図で撮っているので、笑っちゃった。もちろん声は出さない。
然し、考えようによってはある意味見上げた心がけだと思う。
1.人に関係なく、自分で考えて、この様に撮ってみようと思った。
2.あの人の撮っているのは面白そうだから、私もやってみようと思った。
3.人と同じような事はしたくないので、私はそんな風には撮らない。
4.全く、何も感じない。
それにしても、別に今日から何が変わるという訳でもなさそうだ・・・
ランチ2種類向こうはパスタ、こちらはハンバーグ どちらもかなり手がこんでいるが上品





スポンサーサイト
*Comment
Comment_form