Entries
2012.03/19 [Mon]
小鳥の囀りも 多くなってきました
この所のポカポカ陽気で雪も大部分融けかかっていたが、今日夕方から雪が降り出した。今頃の雪は降っても直ぐ融けるんです・・・が(PS 翌朝 10cm程度に雪が積もっていたが、昼頃には ほぼ融けてきた)。今頃の雪には何のメリットも無いんじゃないか?名残雪で歌くらい♪?
2日ほど前の朝、土蔵の横に置いた小鳥の餌箱(野生の鳥などに、餌を遣るのは控えてください、というのが、最近の風潮で この田舎町?でもその様な お達しが 出ているようだ。が、もう我々がここに住んでいるだけで彼らの居住環境を破壊しているし、出きればこの近辺に居ついてバラに付く虫でも駆除して欲しいという 勝手な願いを込めて(人間はいつも勝手で、自分中心で それが満足出来てこその 野生動物への思いやり?だ)、餌さをあげているが(これは私の言い訳)。一月下旬は 10羽近い四十雀、ヤマガラが奪うようにヒマワリの種を喰っていたが、最近は 食いが悪い、裏山の土手の辺りで落葉とかをひっくり返して 何かを啄ばんでいる。人間様と違って、腹いっぱい喰って 体脂肪の心配 とか言う事は ないのかも知れない。
何を書いていたのか 忘れかけたが、本題に戻ると、一羽の四十雀が餌を銜えて 餌さ籠から 飛び立った(彼らはその場では食わない。銜えて近くの藪とか、木の枝まで 飛んでそこで、殻を嘴で割り始める)・・・が!!!
見ていた私の方を目掛けて飛んで来るではないか!! とっさに身構えたが? その時 彼(彼女)は大きな窓ガラスにブツカッて ゴッツン 脳震盪を起して落ちたかと思ったが、どこかに飛んで行った。 小鳥が窓ガラスにぶつかるというのは 先日のミソサザエの例でも分かるが、目の前でそれも こちら目掛けて来たのには驚いた、一瞬ではあったが、その姿は ペンギンが水中で泳いでこちらへ向かっているような感じだった(水族館とかテレビとかで見たことあるでしょ)。
又来て、ぶつからないか!と カメラをセットして、待ったが そんな小鳥は以後無し。
仕方ないので、餌さ箱から 餌を銜えて 飛び立つ姿を撮ってみた。
鳥を専門で写している方からみると 写真にはなっていないでしょうが、それはそれ、私は小鳥の写真(も)上手く取れないし、レンズもない(撮った写真は、パナソニックのデジカメで 連射機能を使って、撮ったというより、写っていたという写真 1リリースで60枚位に2枚程は鳥が入るが、どうしようもないカットが殆んど、で。
選ぶのに苦労しました。これでも数百枚撮った中からの三枚なんです・・・トホッホ!!



ヤマガラがヒマワリの種を銜えているのが分かりますか?画面がブレテイルので大きな画面にはしませんでした。
ps
最初、カメラで写っていない画面を削除していたのですが、指が腱鞘炎というか(今でも痛い)になって、最後は仕方ないので、というか最初からそうすれば良かったのですが、 PC上で削除しました。
2日ほど前の朝、土蔵の横に置いた小鳥の餌箱(野生の鳥などに、餌を遣るのは控えてください、というのが、最近の風潮で この田舎町?でもその様な お達しが 出ているようだ。が、もう我々がここに住んでいるだけで彼らの居住環境を破壊しているし、出きればこの近辺に居ついてバラに付く虫でも駆除して欲しいという 勝手な願いを込めて(人間はいつも勝手で、自分中心で それが満足出来てこその 野生動物への思いやり?だ)、餌さをあげているが(これは私の言い訳)。一月下旬は 10羽近い四十雀、ヤマガラが奪うようにヒマワリの種を喰っていたが、最近は 食いが悪い、裏山の土手の辺りで落葉とかをひっくり返して 何かを啄ばんでいる。人間様と違って、腹いっぱい喰って 体脂肪の心配 とか言う事は ないのかも知れない。
何を書いていたのか 忘れかけたが、本題に戻ると、一羽の四十雀が餌を銜えて 餌さ籠から 飛び立った(彼らはその場では食わない。銜えて近くの藪とか、木の枝まで 飛んでそこで、殻を嘴で割り始める)・・・が!!!
見ていた私の方を目掛けて飛んで来るではないか!! とっさに身構えたが? その時 彼(彼女)は大きな窓ガラスにブツカッて ゴッツン 脳震盪を起して落ちたかと思ったが、どこかに飛んで行った。 小鳥が窓ガラスにぶつかるというのは 先日のミソサザエの例でも分かるが、目の前でそれも こちら目掛けて来たのには驚いた、一瞬ではあったが、その姿は ペンギンが水中で泳いでこちらへ向かっているような感じだった(水族館とかテレビとかで見たことあるでしょ)。
又来て、ぶつからないか!と カメラをセットして、待ったが そんな小鳥は以後無し。
仕方ないので、餌さ箱から 餌を銜えて 飛び立つ姿を撮ってみた。
鳥を専門で写している方からみると 写真にはなっていないでしょうが、それはそれ、私は小鳥の写真(も)上手く取れないし、レンズもない(撮った写真は、パナソニックのデジカメで 連射機能を使って、撮ったというより、写っていたという写真 1リリースで60枚位に2枚程は鳥が入るが、どうしようもないカットが殆んど、で。
選ぶのに苦労しました。これでも数百枚撮った中からの三枚なんです・・・トホッホ!!



ヤマガラがヒマワリの種を銜えているのが分かりますか?画面がブレテイルので大きな画面にはしませんでした。
ps
最初、カメラで写っていない画面を削除していたのですが、指が腱鞘炎というか(今でも痛い)になって、最後は仕方ないので、というか最初からそうすれば良かったのですが、 PC上で削除しました。
スポンサーサイト
*Comment
Comment_form