Entries
2020.08/30 [Sun]
遠野 宮守の眼鏡橋に行ってきた
昨日も程良く晴天。結構参った!が、遠野の宮守のメガネ橋を通る電車を撮りたいと葡萄農家のOさんが言うので、日詰のFさんも誘って行くことにして、5時45分に我が家に集合した。んが、それまで良かった天気が、一転かき曇り、土砂降りの雨。 スマホの天気予報雨雲レーダーを見たら、丁度紫波町の上がソラマメ状の、赤や緑の雨雲が掛かっていた。
紫波町だけではなく、花巻とか アチこちに 全体に掛かっているわけでは無いが、ソラマメがアチコチに散らばっていると言う感じ。
流れていると言うよりは、ソラマメが発生しては消える と言うパターンの様なので、取り敢えず、行って見る事にした。
道中は、雨が降った形跡が無い所とか雨真っ最中とか、短い道中(片道35分程度)でも様々。
宮守の道の駅に着いたら、雨は降ったようだが、それ程でもない。
JR宮守駅は程近いが、ここで、19時16分に 上りと下りの列車が同時に発車するので、単線なので、その前3分程、その後3分程で この眼鏡橋の上を 上りと下りの列車が通過する。
然し、未だ45分程はある。天気はドウナルカ分からないが、一応三脚だけはセットして、買い物とか。
Oさん、何故だか詳しくて、7時に店が閉まる前に、食品は安くなるとか言うので、一緒に行って見たら、特に刺身とかは値引き販売されていた。
とかしている内に、時間が来て、最初に上りの列車が入って来る、踏切の音がして、スタンバイ。
上りは2両編成。 下りはその後、直ぐに来て 3両編成。
その後は 1時間は列車が来ないので、即撤収。 然し、多少パラついた感じはあったが、雨もそれほど気にならずに撮れたので、結果は別にして 良しとしよう。
私は カメラ2台。sonyα7IIIで広角。リコーcasioのコンデジ ZR-EX850 で HDR撮影。
sonyα7IIIの現像を始めてみたら、雨と共に、雷が結構激しくなってきたので、中止。今日は取り敢えず先に現像したリコーcasioのフォトだけをアップします。sonyの方はもっと余裕度はありそうですが、やってみなければ分かりません。
普通?のショット?

カメラがHDRに合成 それを現像。

上りも下りも同じような物で、両方アップするのもくだらない が下りの3両編成をアップします。
HDRで撮ったのですが、ファイルを見たら、HDRの前に、普通らしいファイルが一枚入るのです。取説を詳しく読んでいないので分かりませんが。 どちらもjpgです。 HDRを選んでシャッターを押すと、数枚連射で撮って、処理をして一枚にしているようですが、そんなにブレていないのはどうして合成しているんでしょうか?
気温が高くなったのか、川には靄がでてきたのでした。
紫波町だけではなく、花巻とか アチこちに 全体に掛かっているわけでは無いが、ソラマメがアチコチに散らばっていると言う感じ。
流れていると言うよりは、ソラマメが発生しては消える と言うパターンの様なので、取り敢えず、行って見る事にした。
道中は、雨が降った形跡が無い所とか雨真っ最中とか、短い道中(片道35分程度)でも様々。
宮守の道の駅に着いたら、雨は降ったようだが、それ程でもない。
JR宮守駅は程近いが、ここで、19時16分に 上りと下りの列車が同時に発車するので、単線なので、その前3分程、その後3分程で この眼鏡橋の上を 上りと下りの列車が通過する。
然し、未だ45分程はある。天気はドウナルカ分からないが、一応三脚だけはセットして、買い物とか。
Oさん、何故だか詳しくて、7時に店が閉まる前に、食品は安くなるとか言うので、一緒に行って見たら、特に刺身とかは値引き販売されていた。
とかしている内に、時間が来て、最初に上りの列車が入って来る、踏切の音がして、スタンバイ。
上りは2両編成。 下りはその後、直ぐに来て 3両編成。
その後は 1時間は列車が来ないので、即撤収。 然し、多少パラついた感じはあったが、雨もそれほど気にならずに撮れたので、結果は別にして 良しとしよう。
私は カメラ2台。sonyα7IIIで広角。
sonyα7IIIの現像を始めてみたら、雨と共に、雷が結構激しくなってきたので、中止。今日は取り敢えず先に現像した
普通?のショット?

カメラがHDRに合成 それを現像。

上りも下りも同じような物で、両方アップするのもくだらない が下りの3両編成をアップします。
HDRで撮ったのですが、ファイルを見たら、HDRの前に、普通らしいファイルが一枚入るのです。取説を詳しく読んでいないので分かりませんが。 どちらもjpgです。 HDRを選んでシャッターを押すと、数枚連射で撮って、処理をして一枚にしているようですが、そんなにブレていないのはどうして合成しているんでしょうか?
気温が高くなったのか、川には靄がでてきたのでした。
スポンサーサイト
リコーのコンデジ ZR-EX850