Entries
2020.08/31 [Mon]
遠野宮守の眼鏡橋のrainy night train
8月最後の今朝は小雨模様の天気から始まり、涼しいというか寒いというか、あっと言う間に10℃以上の温度変化だ。
もうそろそろ、この程度の気温で収まっていてほしいものです。
午前中は盛岡に用があり、帰りに本当に久しぶりに手代森黒川の「ひっつみ亭」で昼飯の蕎麦を頂いた。
この時期だと言うのに、結構沢山のお客で、テーブルは略満席。
私はザル蕎麦とお餅、クルミ餡(クルミとあんこ)を頂いた。蕎麦だけでも結構量は多く、女房殿は少し食べきれなく、結局、その残った蕎麦とお餅も食っちゃったから、夏痩せなんて どこ吹く風!
ひっつみ亭は 蕎麦、ひっつみ、お餅 を出しており、部屋も庄屋風の畳座敷で広いしのんびりできる。結構味も良いし。
そば粉も地元産 で手打ち。お餅も絶品。ひっつみも味がよい。(ランチはtwitter)
帰ってから、遠野宮守の眼鏡橋で撮ったsonyの現像を始めたが、これは面白いのですが、結構難しい。明度を上げて行ったら、なんと、曇り空の隙間から星も写っている。真面目に撮ったら きっと面白い写真が撮れるのかもしれないと思いながら、現像したのでしたが・・・
コンデジでは全く確認できなかった、上空の雲は流石フルサイズのカメラだと、写っているだろうとは思ってはいたが、シッカリ写っている。

もうそろそろ、この程度の気温で収まっていてほしいものです。
午前中は盛岡に用があり、帰りに本当に久しぶりに手代森黒川の「ひっつみ亭」で昼飯の蕎麦を頂いた。
この時期だと言うのに、結構沢山のお客で、テーブルは略満席。
私はザル蕎麦とお餅、クルミ餡(クルミとあんこ)を頂いた。蕎麦だけでも結構量は多く、女房殿は少し食べきれなく、結局、その残った蕎麦とお餅も食っちゃったから、夏痩せなんて どこ吹く風!
ひっつみ亭は 蕎麦、ひっつみ、お餅 を出しており、部屋も庄屋風の畳座敷で広いしのんびりできる。結構味も良いし。
そば粉も地元産 で手打ち。お餅も絶品。ひっつみも味がよい。(ランチはtwitter)
帰ってから、遠野宮守の眼鏡橋で撮ったsonyの現像を始めたが、これは面白いのですが、結構難しい。明度を上げて行ったら、なんと、曇り空の隙間から星も写っている。真面目に撮ったら きっと面白い写真が撮れるのかもしれないと思いながら、現像したのでしたが・・・
コンデジでは全く確認できなかった、上空の雲は流石フルサイズのカメラだと、写っているだろうとは思ってはいたが、シッカリ写っている。

スポンサーサイト
お気遣い有り難うございます
お知り合いが何人も写真展にお出で頂いています。
有り難うございます。