Entries
2020.09/10 [Thu]
紫波町彦部辺りの夕景 3
昨日は比較的快適な天候の一日で、今日からは天気が悪化、と言う天気予報だったので、なんとかブログ用フォトを確保しておかなくては。 っと 急遽、盛岡市薮川の岩洞湖の夕景を撮りたいと出かける事にしたのでした。
盛岡市薮川は県内でも有数の冬の最低気温を記録する場所で、近づくにしたがい、涼しく感じて来たものでした。スマホのアプリで、夕日が沈む方向を確認したら、前に冬 ワカサギ釣り を撮ろうと行って見た場所から、200mほど北に寄った所が、湖の根が伸びた方向と一致して、丁度良いとおもわれました。
着いたら、未だ、4時半過ぎで、早すぎたので、一度ロケをしてから休んでいましたが、先客もドローンを持ち出して、飛ばしておりました。然し肝心の5時過ぎ位には帰って行きましたから、写真を撮るとか動画を撮ると言う雰囲気ではなく、自由にドローンを飛ばしまわしたい と言う事だったかも知れません。
手から離着させておりましたが、私もそうしたいとは思いました。でも急にやっても無理なので、後で練習。
夕景は、思ったほど雲が無くガッカリ、っと思っていたのですが、然し、上空から見た、岩洞湖の色はなんだこりゃ!と言う物で、今まで、こんな色、および色のコントラストが湖面に広がると言うのは初めてですし、テレビとかの映像でも見たことがないものでした。現像で上手く表現できているか楽しみと不安で一杯です。
それは5時半を過ぎてからです。6時前に北側の沖からボートがやってきました。もう一台駐車場に車が残っており、釣り人みたいだが、何処にも見当たらないと思っていた人で、二人でカヌーを操って来ました。
大きめなサクラマスとかをルアーで釣って遊んでいて、結構一杯釣れたと言うことです。
キャッチ&リリース だが、大き目なルアーを使っていたので、口の周りに傷がついて、リリースしても生き延びられないだろうと言うのは捕獲して食べると言う事でした。
6時には私も撤収して、天峰山へ向かい、夕景の岩手山 チョット遅いか?と思いながら車を飛ばしたのですが、15分ちかく掛かり、着いた時にはとっぷりと日は陰り、どうしようもありませんでした。
暗がりに二人の大学生らしき青年が自転車で来ており、夕景をみながら、話をしておりました。
若者は羨ましい。 なんだか よくわかりませんが・・・
今日のフォトは、引き続き 彦部の夕景で、ドローンによるものです。




今日から天気が悪化すると言う話であったが、結構イイんだけど・・・
盛岡市薮川は県内でも有数の冬の最低気温を記録する場所で、近づくにしたがい、涼しく感じて来たものでした。スマホのアプリで、夕日が沈む方向を確認したら、前に冬 ワカサギ釣り を撮ろうと行って見た場所から、200mほど北に寄った所が、湖の根が伸びた方向と一致して、丁度良いとおもわれました。
着いたら、未だ、4時半過ぎで、早すぎたので、一度ロケをしてから休んでいましたが、先客もドローンを持ち出して、飛ばしておりました。然し肝心の5時過ぎ位には帰って行きましたから、写真を撮るとか動画を撮ると言う雰囲気ではなく、自由にドローンを飛ばしまわしたい と言う事だったかも知れません。
手から離着させておりましたが、私もそうしたいとは思いました。でも急にやっても無理なので、後で練習。
夕景は、思ったほど雲が無くガッカリ、っと思っていたのですが、然し、上空から見た、岩洞湖の色はなんだこりゃ!と言う物で、今まで、こんな色、および色のコントラストが湖面に広がると言うのは初めてですし、テレビとかの映像でも見たことがないものでした。現像で上手く表現できているか楽しみと不安で一杯です。
それは5時半を過ぎてからです。6時前に北側の沖からボートがやってきました。もう一台駐車場に車が残っており、釣り人みたいだが、何処にも見当たらないと思っていた人で、二人でカヌーを操って来ました。
大きめなサクラマスとかをルアーで釣って遊んでいて、結構一杯釣れたと言うことです。
キャッチ&リリース だが、大き目なルアーを使っていたので、口の周りに傷がついて、リリースしても生き延びられないだろうと言うのは捕獲して食べると言う事でした。
6時には私も撤収して、天峰山へ向かい、夕景の岩手山 チョット遅いか?と思いながら車を飛ばしたのですが、15分ちかく掛かり、着いた時にはとっぷりと日は陰り、どうしようもありませんでした。
暗がりに二人の大学生らしき青年が自転車で来ており、夕景をみながら、話をしておりました。
若者は羨ましい。 なんだか よくわかりませんが・・・
今日のフォトは、引き続き 彦部の夕景で、ドローンによるものです。




今日から天気が悪化すると言う話であったが、結構イイんだけど・・・
スポンサーサイト
*Comment
Comment_form