森のHARMONY

横浜から岩手県紫波の田舎に移住し紫波・盛岡の生活を中心にした話題を・・・森のharmony (田舎で種々雑多な混沌を楽しもう)

Entries

紫波町彦部の夕景 その4

今日こそは雨だったはずなのに、雨は夜中降っただけで、晴れて意外と暑い。何をするわけでもなく、それでも一日は過ぎて行った。
岩洞湖の現像を少し初めて見たが、久しぶりの風景なので、面白い。何時も同じ風景よりは、気分転換にはなるようだ。
然し、まだ道は半ばで、ドローンは全く手が付かない。
したがって、ここは 紫波町彦部夕景をマタマタで、一応今日で先日の撮影分はお終いです。

mavic2proのカメラは1インチではあり、普通の日中に撮っているなら多分それほど不満もでないのですが、夕方などの厳しい条件で撮ると、ヤハリノイズが多く出て増してた暗い部分を多少持ち上げてあげようとすると、たちまち、飛んでもないノイズだらけになるのです。
それでの同じ1インチのsony RX-100IVに比べると、画面サイズは同じようなものですが、画像ファイルの容量は2倍ほどありますから、sonyで無理をした事がないので、比較は出来ませんが、良い方なのかも知れません。

同じsonyでもα7RIIIだと、mavic2proに比較して 画面サイズは約2倍強で、容量も2倍強ですが、タカが2倍ですが、されど2倍か! 
ちなみに前に使っていた機種mavic proでは画面サイズは2に比べて、約半分強で容量も半分強ですが、sony RX-100IVの容量よりは15%程でかい。

ヤハリ素人向けドローンでは、この程度で仕方がないのか? もう少しノイズを減らしてほしい。
ハッセルブラッド使ってんだから! とは言っても、センサーはどこかは正確には知らない。
現像ソフトもよくできてはいるが、ヤハリ基本はカメラそのものだし。

今日のフォトは北上川など、

DJI_0491.jpg

DJI_0537-2.jpg

DJI_0568.jpg



イヤー参った!先ほど、午後4時半頃に外に出たら、これは期待出来る夕空だ!今日は出かけず庭からドローンを上げる用意をしていた。
このブログで、文句たらたら書いていたら、何時の間にはその時間になって、慌てて、外に出てみたら、七ナント、周りは夕景の風景だとわかるが、夕日が沈む方向は、一面に黒い雲が覆って、そら1/3を覆っている。
文句タラタラ書いていた罰が当たったんだキット!(;´д`)トホホ

スポンサーサイト



*Comment

Comment_form

管理者のみ表示。 | 非公開コメント投稿可能です。

左サイドMenu

プロフィール

morinoharmony

Author:morinoharmony
森のharmony へようこそ!
退職後 実家のある 盛岡から南20数km、国道が近いがクマちゃんも出没する森の中に住んでます。

庭では薔薇100本程。

横好き・・・
庭いじりと散策(毎日が発見)、
なんちゃってオーディオ、
指がついて行かないクラシックギター、
株式チャート研究(何で利益が出ないの!!??)、
何これ写真と写真行、
気ままな料理、
どれを取っても毎日が進歩?の過程ですが。

コメントもどうぞ。

最新記事

月別アーカイブ

最新トラックバック

右サイドメニュー

検索フォーム

ブロとも申請フォーム

QRコード

QRコード