森のHARMONY

横浜から岩手県紫波の田舎に移住し紫波・盛岡の生活を中心にした話題を・・・森のharmony (田舎で種々雑多な混沌を楽しもう)

Entries

達曽部辺りの風景+

今日は昼過ぎになってお天気が回復してきた。
今日は出かけないので、紫波町芸術祭と言う展示会に準備する、フォトをピックアップして試し刷りをしてみたが、久しぶりのプリントは満足に色が出ない? なぜ?マゼンダと言うか赤と言うか黄色と言うか要するに暖色系の色が綺麗に出ない。なぜ?このプリンターにしてから初めての現象、とは言っても、プリントなんて滅多にしないのですから、前にプリントしたのはいつのこと? プリントパターンでは綺麗に出ているのですが。。。
何か設定が間違ったかも知れない んが、面倒だから今日はお終い。

昨晩寝る前に何かのはずみで マズイ記事を目にしてしまった。俺の性格を熟知しているだれかが、この記事を目に付くようにアレンジしたんか?

それは・・・ピュアオーディオアでサブウーファーは禁じ手か? と言うたぐいの物。
面白そうなので、読んでいったら、結構はまってします。
最近のホームシアターとか簡単なテレビに付属のオーディオでも、サブウーファーが直ぐに付けられる。私も前に4kテレビを買った時に、sony専用のサブウーファーを買った。
そりゃ、サブウーファーを付けておくか、付けないか? と言う勝負は完ぺきに、サブウーファー付きの勝ちです。
特に、音楽、ドラマ、BSシネマ なんかは 無しでは・・・ 付きを知っていると、後には戻れない。

それが、ピュアオーディオでどのような効果があるか? 確かに、普通のオーディオ装置での周波数特性を見ると、それほど悪いとも思えないが、見えない(聞こえない周波数域)ものが、見えるように感じる、風の囁きが期待できる!???
本当かなぁ?

今は秋で紅葉で忙しいので、これを考えると、ドチラモいい加減になるので、それでなくてもイイカゲンになるので(良い加減ではない)、今は 知らんぷりと決め込みたいのだ・・・

今日のフォトは先日の遠野達曽部辺りと帰って来て、家の前の国道の下の風景。

達曽部 稲荷穴からの帰り道
_DSC1919.jpg

達曽部 よねたや食堂の近くのピーマン畑の横
_DSC5449.jpg

達曽部 よねたや食堂ちかくの農道脇にサク野菊
_DSC5451.jpg

以下三枚は自宅近くの田んぼから
_DSC1930.jpg

DJI_0856_20201005161639183.jpg

_DSC5452.jpg


スポンサーサイト



*Comment

Comment_form

管理者のみ表示。 | 非公開コメント投稿可能です。

左サイドMenu

プロフィール

morinoharmony

Author:morinoharmony
森のharmony へようこそ!
退職後 実家のある 盛岡から南20数km、国道が近いがクマちゃんも出没する森の中に住んでます。

庭では薔薇100本程。

横好き・・・
庭いじりと散策(毎日が発見)、
なんちゃってオーディオ、
指がついて行かないクラシックギター、
株式チャート研究(何で利益が出ないの!!??)、
何これ写真と写真行、
気ままな料理、
どれを取っても毎日が進歩?の過程ですが。

コメントもどうぞ。

最新記事

月別アーカイブ

最新トラックバック

右サイドメニュー

検索フォーム

ブロとも申請フォーム

QRコード

QRコード