Entries
2020.10/13 [Tue]
八幡平へ行って来た
巷のテレビでは八幡平が綺麗だ っと言うので、仕方ないので、八幡平へ行って見る事にした。7時15分に出発して、東北道を使ったので8時半にはアスピーテラインの入口に着いた。
入口付近はどうと言う事は無かったが、御在所近くになったら、意外と綺麗で、茶臼岳入口までは良かった。それ以降は頂上付近から秋田側に入ったが、紅葉は終わっていたが、蒸の湯手前からは完璧な紅葉風景で良かった。大沼まで行って、Uターン(普段なら大沼を周遊するのですが)して、蒸の湯へ戻り、駐車して、長沼を目指し トレッキング。10時45分出発で、長沼は11時35分着。私たちとしては早い方。
着いたら一人だけ三脚を立ててジッと待っている。朝からジッと待っている様子で、雲と、波がとおっしゃった。
私なんかそんなの全く気にしない方なので、人も居ないしイイなと直ぐにドローンを上げた。天気はそれまでは晴天だったが、そのころから、曇りと晴れが交互に来ると言う変わりやすい天気で困ったが、でも、今までで見た内ではベストの方。
その内に二人連れの夫婦か と思ったが、男の人、何百回と来ていると豪語していたが、お二人は環境庁の委託?で山を見て歩いている様。
二人もここで、昼飯を食いだし、暫し、お話等させて頂いた。
然し、ここ長沼は 私思うに、岩手県の中でも紅葉ベスト1になると思うんです。
帰りは樹海ラインを通ったが、松川玄武は未だ? その後、岩手山焼き走りの横を経由して、西根に出て、自宅へ直行。蒸の湯を1時40分に出て、帰って来たのは4時15分。 結構疲れた。
現像する気にもならない。大体、PCに取り込む気力もなし。
今日のフォトは気力を振り絞って、残りの 森吉山地上編・・・





㎰
八幡平は ドラレコ動画もアップしたいと思います。 んが いつになるか分かりません。
入口付近はどうと言う事は無かったが、御在所近くになったら、意外と綺麗で、茶臼岳入口までは良かった。それ以降は頂上付近から秋田側に入ったが、紅葉は終わっていたが、蒸の湯手前からは完璧な紅葉風景で良かった。大沼まで行って、Uターン(普段なら大沼を周遊するのですが)して、蒸の湯へ戻り、駐車して、長沼を目指し トレッキング。10時45分出発で、長沼は11時35分着。私たちとしては早い方。
着いたら一人だけ三脚を立ててジッと待っている。朝からジッと待っている様子で、雲と、波がとおっしゃった。
私なんかそんなの全く気にしない方なので、人も居ないしイイなと直ぐにドローンを上げた。天気はそれまでは晴天だったが、そのころから、曇りと晴れが交互に来ると言う変わりやすい天気で困ったが、でも、今までで見た内ではベストの方。
その内に二人連れの夫婦か と思ったが、男の人、何百回と来ていると豪語していたが、お二人は環境庁の委託?で山を見て歩いている様。
二人もここで、昼飯を食いだし、暫し、お話等させて頂いた。
然し、ここ長沼は 私思うに、岩手県の中でも紅葉ベスト1になると思うんです。
帰りは樹海ラインを通ったが、松川玄武は未だ? その後、岩手山焼き走りの横を経由して、西根に出て、自宅へ直行。蒸の湯を1時40分に出て、帰って来たのは4時15分。 結構疲れた。
現像する気にもならない。大体、PCに取り込む気力もなし。
今日のフォトは気力を振り絞って、残りの 森吉山地上編・・・





㎰
八幡平は ドラレコ動画もアップしたいと思います。 んが いつになるか分かりません。
スポンサーサイト
*Comment
Comment_form