Entries
2020.11/01 [Sun]
裏磐梯 坊主の滝
裏磐梯の達沢不動の滝の後、昼飯時に寄った、蕎麦屋(どうでしたか?とか聞かれたから仕方ないから良かった とは言った。私も人格者だ)で貰ったパンフレットに、坊主の滝 と言うのがあって、其処に行って見たいと言う事になり、探しながら戻ってきたら、笹団子の宝来堂の近くだと言う事が分かったので、帰ったら買うから!っと駐車場に停めさせて貰って、歩く事5分程度。誰も居ない寂しい場所だった。皆は満足そうではあったが、私には難しくて、気分は余り載らなかった。
もう少し早い時間なら、日も射して、コントラストも綺麗に出たかも知れない。写真はフォト と言う具合だから、光で左右される。光が無ければ 光を作ればよい と言う話もあるが、それだけの技術も無い。大体日本人はそんな事をするのは邪道だ とか言う正義感?が大勢いるので、厄介だし。然し、言っておきますが、私だって、多少(多分普通?の人よりは)、光は多く現像のなかで多用していると思います。でも、自然の光には私ではかなわない。
それは、この後の、ロケのつもりで行った、曲沢沼と大沢沼の夕方のフォトで直ぐにわかります(多分明日以降か?)
所で、この笹団子屋さんでは色々売っていて、笹団子を揚げたものとかもあって、おまけに一個くれたのですが、結構美味いんです。後は逆ずんだ餅?を買ったのですが、これもたいそう美味しい(ずんだ餅を餡子でくるんでいる)。
駐車させて頂いたら、是非これらを購入してください。その方が、みんな幸せになります。





㎰
今日10月月次決算の残りをやった(昨日一部メンテナンス中のサイトがあったので)、エクセル表がだんだん重くなって、
なかなかスンナリ動かない。特にある特定のシートが何故か動かない。webサイトの情報をコピペ(HTML)しているのですが、このシートは7枚位ありますが、特定のwebページのシートだけが特に重くて、頻繁に停止状態になる。
今日の午前中に思い切って、このシートだけを過去10年間以上にわたって、HTMLを数値貼り付けに変更したら、一気に動作はスムーズになったが、多分仕事はやりにくい。
今日は修理から帰って来た、プリアンプを繋いでみよう、っと言う事で、気になった事を思い出した。今使っていないLPプレーヤーでLPレコードをDSD化しようと思っ久しいが、プリアンプの出力2系統は使っているので、ヒョットすると、此方へ来てから、買ったプレーヤーはラインアウトが付いているのではないかと思って、改めて調べたら、phonoとlineの2系統の出力があった。と言う事はプリアンプを通さずに直接取り込めると言う事だ。LPレコードの取り込みは丸々再生時間が掛るので、時間がたっぷりある時でないと出来ないが、頭の中では構想はある。KorgのDSD録音機がLINE入力があるので、問題ない。一番の問題はDSDデータはPCMの様に編集が出来ないと言う事。カットは出来る。
もう少し早い時間なら、日も射して、コントラストも綺麗に出たかも知れない。写真はフォト と言う具合だから、光で左右される。光が無ければ 光を作ればよい と言う話もあるが、それだけの技術も無い。大体日本人はそんな事をするのは邪道だ とか言う正義感?が大勢いるので、厄介だし。然し、言っておきますが、私だって、多少(多分普通?の人よりは)、光は多く現像のなかで多用していると思います。でも、自然の光には私ではかなわない。
それは、この後の、ロケのつもりで行った、曲沢沼と大沢沼の夕方のフォトで直ぐにわかります(多分明日以降か?)
所で、この笹団子屋さんでは色々売っていて、笹団子を揚げたものとかもあって、おまけに一個くれたのですが、結構美味いんです。後は逆ずんだ餅?を買ったのですが、これもたいそう美味しい(ずんだ餅を餡子でくるんでいる)。
駐車させて頂いたら、是非これらを購入してください。その方が、みんな幸せになります。





㎰
今日10月月次決算の残りをやった(昨日一部メンテナンス中のサイトがあったので)、エクセル表がだんだん重くなって、
なかなかスンナリ動かない。特にある特定のシートが何故か動かない。webサイトの情報をコピペ(HTML)しているのですが、このシートは7枚位ありますが、特定のwebページのシートだけが特に重くて、頻繁に停止状態になる。
今日の午前中に思い切って、このシートだけを過去10年間以上にわたって、HTMLを数値貼り付けに変更したら、一気に動作はスムーズになったが、多分仕事はやりにくい。
今日は修理から帰って来た、プリアンプを繋いでみよう、っと言う事で、気になった事を思い出した。今使っていないLPプレーヤーでLPレコードをDSD化しようと思っ久しいが、プリアンプの出力2系統は使っているので、ヒョットすると、此方へ来てから、買ったプレーヤーはラインアウトが付いているのではないかと思って、改めて調べたら、phonoとlineの2系統の出力があった。と言う事はプリアンプを通さずに直接取り込めると言う事だ。LPレコードの取り込みは丸々再生時間が掛るので、時間がたっぷりある時でないと出来ないが、頭の中では構想はある。KorgのDSD録音機がLINE入力があるので、問題ない。一番の問題はDSDデータはPCMの様に編集が出来ないと言う事。カットは出来る。
スポンサーサイト
*Comment
Comment_form