森のHARMONY

横浜から岩手県紫波の田舎に移住し紫波・盛岡の生活を中心にした話題を・・・森のharmony (田舎で種々雑多な混沌を楽しもう)

Entries

裏磐梯 大沢沼 秋風景

今日は文化の日 と言う事で、何か文化的な事をやろうか!?と思ったのですが、所で、文化とは何ぞや?と考えたが分からない。
そう言えば、最近 文化 とか言う単語は余り用いることがないような気がする。昔は、文化なんとか とか 何とか文化 とか色々あった。 そう言えば、私も文化に接したことがあり、文化人類学の講座を受けていた事があるが、或る講師が、ブラジルからアメリカに渡ったら、アメリカでは、子供でもお前たちよりはよほど上手い英語を話している と言う話だけ記憶にあるが、それと文化は何か関係があるか?

それでも多少は文化の香りがするようなことをしなくてはならないと考えたら、思い出した。会社のOB会の会報が年2回発行されるのだが、その次回号に、オンライン例会の事を書け と頼まれていたことを思い出した。納期は11月の中旬まで、延ばしてもらってから、未だ先だと半分忘れていた。2000字で写真数枚付きと言う。 暇なときに、何回か 書いていたものをブリントアウトして、纏めようとしたが、ヤハリボケが進行しているようで、何回かに分けて、原稿用紙に書き込んだ記事の内容、同じような事が 何回もでてくる。 これを纏めるなんて、面倒くさい。とりあえず、原稿用紙、10枚あったものを7枚にしたところで、力尽きて、後は 後回し・・・

今日の天気は、雨、曇り、晴天 と目まぐるしく、晴天の雰囲気になると、この辺りも紅葉真っ盛りと言う具合で、我が家の裏山も文化の香りがする。文化の香りとは、枯れかかった草木の芳しい香りの事かもしれない。

今日のフォトは そんな文化の日でめでたいから、大盛沢山で、大沢沼風景を。
最初の2枚は、翌日の朝、湖畔に降りて。 前日の夕方、湖畔から撮ったものは、昨日だったか書きましたが、ブレで没にしました。そう簡単に行けないから、もう少し慎重に撮るべきだったと、悔やんでも後の祭り。
一杯載せた、くすんだフォトは夕方の大沢沼を上空から、日がさしていたら、どんなに綺麗な事かと今更ながら思います。

最後の一枚は、桧原湖夕景です。

_DSC5998.jpg

_DSC5999.jpg

DJI_0157.jpg

DJI_0163_20201103144347645.jpg

DJI_0170.jpg

DJI_0169.jpg

DJI_0172_20201103144458e1a.jpg

DJI_0173_20201103144500a82.jpg

DJI_0176_20201103144501737.jpg

DJI_0177.jpg

DJI_0179.jpg

DJI_0186.jpg
スポンサーサイト



*Comment

Comment_form

管理者のみ表示。 | 非公開コメント投稿可能です。

左サイドMenu

プロフィール

morinoharmony

Author:morinoharmony
森のharmony へようこそ!
退職後 実家のある 盛岡から南20数km、国道が近いがクマちゃんも出没する森の中に住んでます。

庭では薔薇100本程。

横好き・・・
庭いじりと散策(毎日が発見)、
なんちゃってオーディオ、
指がついて行かないクラシックギター、
株式チャート研究(何で利益が出ないの!!??)、
何これ写真と写真行、
気ままな料理、
どれを取っても毎日が進歩?の過程ですが。

コメントもどうぞ。

最新記事

月別アーカイブ

最新トラックバック

右サイドメニュー

検索フォーム

ブロとも申請フォーム

QRコード

QRコード