Entries
2020.11/05 [Thu]
裏磐梯 桧原湖
今日は激しい天気の移り変わりで、雨、曇り、晴れ が繰り返している。それでも、午後からは晴れる予報なので、信じて、山王海ダム湖付近の紅葉を見に出かける事にした。
昼飯は、少し前から気になっていた紫波町の蕎麦屋に寄ってみることにした。ここはヤハリ定番のもり蕎麦を食わなくちゃと、頼んだのでした。
蕎麦屋は行かなきゃ分からない、頼まなければ、分からない、食わなくちゃ 分からない。でも食う前からわかっちゃう場合もある。
山王海は山王海で、雲が激しく流れ、落ち着いて陽が射すと言う事もなく、直ぐに帰宅。とんでもない一日だった!!
帰宅したら、注文していた、北海道のそば粉が配達されて来た。 明日は出かけなければ、北海道のそば粉vs紫波町稲藤一の蕎麦の食解決。どちらも普通の蕎麦の実からで玄蕎麦の挽きぐるみではない、北海道は石臼。紫波町は機械挽き。
2回打たなければならないので、チョット大変。
所で、先日、赤沢公民館写真教室の有志との裏磐梯写真行の夕食時、なぜ 蕎麦を打つと言うのか と聞かれたが知らない。ネットで調べたが、本当の所は分からないが、麺類の製法は中国が発祥のようで、中国では麺を作る時には棒で打つのだそうだ!? そうだとすると、昔は蕎麦は、棒で叩いて延ばしていたのかも知れない!本当?
何時か 暇なときにでもやってみよう!(何時でも出来そうだが、取り敢えず、先延ばしに)
今日のフォトは裏磐梯桧原湖





㎰
会社のOB会報誌に記事を送ったら、編集長をしているKさんが、ドローンの事を書けという。よほどオンライン例会の話が面白く出来ていなかった様だ。序に、女房殿と二人でドローンを飛ばしている所の写真を付けろと無茶ぶりをする。
嫌がる、女房殿に、あとから多分お礼が来るからと説得して、3人(一応ドローンも一人として)でカメラにVサインでパチリ。
昼飯は、少し前から気になっていた紫波町の蕎麦屋に寄ってみることにした。ここはヤハリ定番のもり蕎麦を食わなくちゃと、頼んだのでした。
蕎麦屋は行かなきゃ分からない、頼まなければ、分からない、食わなくちゃ 分からない。でも食う前からわかっちゃう場合もある。
山王海は山王海で、雲が激しく流れ、落ち着いて陽が射すと言う事もなく、直ぐに帰宅。とんでもない一日だった!!
帰宅したら、注文していた、北海道のそば粉が配達されて来た。 明日は出かけなければ、北海道のそば粉vs紫波町稲藤一の蕎麦の食解決。どちらも普通の蕎麦の実からで玄蕎麦の挽きぐるみではない、北海道は石臼。紫波町は機械挽き。
2回打たなければならないので、チョット大変。
所で、先日、赤沢公民館写真教室の有志との裏磐梯写真行の夕食時、なぜ 蕎麦を打つと言うのか と聞かれたが知らない。ネットで調べたが、本当の所は分からないが、麺類の製法は中国が発祥のようで、中国では麺を作る時には棒で打つのだそうだ!? そうだとすると、昔は蕎麦は、棒で叩いて延ばしていたのかも知れない!本当?
何時か 暇なときにでもやってみよう!(何時でも出来そうだが、取り敢えず、先延ばしに)
今日のフォトは裏磐梯桧原湖





㎰
会社のOB会報誌に記事を送ったら、編集長をしているKさんが、ドローンの事を書けという。よほどオンライン例会の話が面白く出来ていなかった様だ。序に、女房殿と二人でドローンを飛ばしている所の写真を付けろと無茶ぶりをする。
嫌がる、女房殿に、あとから多分お礼が来るからと説得して、3人(一応ドローンも一人として)でカメラにVサインでパチリ。
スポンサーサイト
*Comment
Comment_form